ヴァルキーを統率者に指定するプレイヤーとか、
どんだけいんのよっていうwww
…っつーかアレだよね。
固有色を見る時に裏面まで参照すんのなら、
やっぱ点数で見たマナ・コスト(CMC)も、
裏面との合計値にした方が自然なんじゃないかね。
レガシーのヴァルキー続唱も公式が紹介しちゃってるけど
ウーロの禁止と同時に両面のルール変更もアリそうなのに
大々的に宣伝しちゃってええのんか?(´・ω・)
https://mtg-jp.com/reading/iwashowdeck/0034790/
まあいいのか……今を売り抜く事の方が大事なのだろうw
皆もせいぜい今のうちに、続唱でティボめくっとけ!
2マナと言えるのは今だけかもしれんのだからな(;^ω^)
どんだけいんのよっていうwww
…っつーかアレだよね。
固有色を見る時に裏面まで参照すんのなら、
やっぱ点数で見たマナ・コスト(CMC)も、
裏面との合計値にした方が自然なんじゃないかね。
レガシーのヴァルキー続唱も公式が紹介しちゃってるけど
ウーロの禁止と同時に両面のルール変更もアリそうなのに
大々的に宣伝しちゃってええのんか?(´・ω・)
https://mtg-jp.com/reading/iwashowdeck/0034790/
まあいいのか……今を売り抜く事の方が大事なのだろうw
皆もせいぜい今のうちに、続唱でティボめくっとけ!
2マナと言えるのは今だけかもしれんのだからな(;^ω^)
「吸血鬼と狼男をフィーチャーしたセットやし、
分けしばリーガルの両面カードが出るやろな~w」
程度にしか思ってなかったが、
凶悪PW (もちろんアーリンは含まず^^;) が
2体も雁首そろえてるのはwwwww
なかなか圧がありますなあ?www
あと月の女神みたいな格好をした御婦人ね。
イニストっぽくない衣装だから、ちょっと気になるよね。
とりあえずおっぱいは大きいけどね……w( ^ω^)
分けしばリーガルの両面カードが出るやろな~w」
程度にしか思ってなかったが、
凶悪PW (もちろんアーリンは含まず^^;) が
2体も雁首そろえてるのはwwwww
なかなか圧がありますなあ?www
あと月の女神みたいな格好をした御婦人ね。
イニストっぽくない衣装だから、ちょっと気になるよね。
とりあえずおっぱいは大きいけどね……w( ^ω^)
・カルドハイム、事前予想記事
https://ishikobafuji.diarynote.jp/202011291830041713/
記事の冒頭、「アングラスの故郷」って所からして
間違ってたっていうね…w
カルドハイムにミノタウルスいねえし。
過去にカルドハイムにいったことがあるってだけで、
彼の故郷は全然別の次元っぽいですね(´・ω・)
【・メイン部族の1つは海賊】
緑と青に沢山出たし、予想的中でしたね!(すっとぼけ)
…まさか北欧モチーフで海賊出さないとはなぁ…。
一番当たりそうな所が外れるとは思わなんだw
でもコシマとか舟乗ってるし実質海賊やん?
パオオニアでも頑張れば中隊入りの海賊に
多相持ちの《領界渡り》くらいは入りそうやん…?
……強そうですね!(すっとぼけ)
【・やべー神話レアの巨人がまた登場する】
《揺れ招き》ヤバいですね☆(すっとぼけ)
でもほら、ウーロみたいな壊れが出なくって、
逆にみんな安心したんじゃないかな…?
あんな超大型巨人ばりの決戦兵器を量産されても、それはそれで
ウィザーズの信用が粉みじんになっちゃうわけじゃん。
だからこれは予想が当たらなくて良かったまであるなHAHAHAwwww
……はぁ(´・ω・)-3
どうでもいいけど揺れ招き、赤単ビルギとかにいいかもね。
墓地に落とすカードとして最適だし、どうせ砕骨は雑に入るしさ。
【・トール神モチーフの神が
主役ばりに活躍する】
……。
大活躍ですね☆ (すっとぼけ)
いやー、さすが神話レアの神様ですよね!
4/5/4のメリット能力! しかも裏面はMTGの強装備品の代名詞であるハンマー!
このスペックで活躍できないはずもなし!
……(´・ω・)-3
同色の通常レアの神様に遅れを取るなどと……。
米国人はマイティ・ソー大好きなはずなのに……。
なんだ……何なのだこれは……。
さて、予想はもうこんだけか。
全部的中しちゃったね (すっt)
https://ishikobafuji.diarynote.jp/202011291830041713/
記事の冒頭、「アングラスの故郷」って所からして
間違ってたっていうね…w
カルドハイムにミノタウルスいねえし。
過去にカルドハイムにいったことがあるってだけで、
彼の故郷は全然別の次元っぽいですね(´・ω・)
【・メイン部族の1つは海賊】
緑と青に沢山出たし、予想的中でしたね!(すっとぼけ)
…まさか北欧モチーフで海賊出さないとはなぁ…。
一番当たりそうな所が外れるとは思わなんだw
でもコシマとか舟乗ってるし実質海賊やん?
パオオニアでも頑張れば中隊入りの海賊に
多相持ちの《領界渡り》くらいは入りそうやん…?
勇敢な海賊 4
狂信的扇動者 4
カーリ・ゼヴ 2
凶兆艦隊の毒殺者 4
凶兆艦隊の船長 4
深海艦隊の船長 4
ほだこ 4
連合の先駆け 4
領界渡り 4
中隊 4
とち22
……強そうですね!(すっとぼけ)
【・やべー神話レアの巨人がまた登場する】
《揺れ招き》ヤバいですね☆(すっとぼけ)
でもほら、ウーロみたいな壊れが出なくって、
逆にみんな安心したんじゃないかな…?
あんな超大型巨人ばりの決戦兵器を量産されても、それはそれで
ウィザーズの信用が粉みじんになっちゃうわけじゃん。
だからこれは予想が当たらなくて良かったまであるなHAHAHAwwww
……はぁ(´・ω・)-3
どうでもいいけど揺れ招き、赤単ビルギとかにいいかもね。
墓地に落とすカードとして最適だし、どうせ砕骨は雑に入るしさ。
【・トール神モチーフの神が
主役ばりに活躍する】
……。
大活躍ですね☆ (すっとぼけ)
いやー、さすが神話レアの神様ですよね!
4/5/4のメリット能力! しかも裏面はMTGの強装備品の代名詞であるハンマー!
このスペックで活躍できないはずもなし!
……(´・ω・)-3
同色の通常レアの神様に遅れを取るなどと……。
米国人はマイティ・ソー大好きなはずなのに……。
なんだ……何なのだこれは……。
さて、予想はもうこんだけか。
全部的中しちゃったね (すっt)
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034773/
2021年2月2日(2021年2月5日)wwww
内容はどうでもいい感じなのに、
やけにウィットに富んだ事言おうとしてて
ちょっと痛々しいんだけど…。
これをうまいこと翻訳する為に時間食ったとかなのか?w
メインストーリー第5話:決戦、カルドハイム
https://mtg-jp.com/reading/ur/KHM/0034767/
公式記事と言えば、カルドハイムのメインストーリーが
堂々の最終回を迎えたね。
……なんだけど、色々とモヤる事も多いね?
まず「画像2のシーン」が見当たらない件について。
ティボ、あれで終わりなん?
敗北とか別にしてないっつーか…。
何でお前1VS2で不利ってわかってて、わざわざ喧嘩ふっかけたん?
わざとにも思えないし。あと3話の意味深な予告は何だったn……。
それから、登場する神がいくらなんでも少なすぎ!
ハルヴァール、アールンド、コシマ、エシカ。以上。
いやまぁ、サイドストーリーではビルギも出てたか?
しかしそんだけ……サイドストーリーを含めれば10話もあったのに。
もちっと何とかならなかったん(´・ω・)
あとはオチがなぁ。
もっとヴォリンクレックス含め、Φが暗躍するかと思いきや、
世界樹の樹液をちょびっと頂いただけで終わりとか……。
マーベルのサノス軍団級の暗躍を想定してたのにな。
ティボルトやエシカについても、ぼやけた感じで詳細不明な〆。
最近のカードセット、こういう流れが多くない?
やっぱ1エキスパンションで1次元ってストーリーだと、
どうしてもショボくなっちゃう&流れが似通っちゃうのかなぁ(´・ω・)
2021年2月2日(2021年2月5日)wwww
内容はどうでもいい感じなのに、
やけにウィットに富んだ事言おうとしてて
ちょっと痛々しいんだけど…。
これをうまいこと翻訳する為に時間食ったとかなのか?w
メインストーリー第5話:決戦、カルドハイム
https://mtg-jp.com/reading/ur/KHM/0034767/
公式記事と言えば、カルドハイムのメインストーリーが
堂々の最終回を迎えたね。
……なんだけど、色々とモヤる事も多いね?
まず「画像2のシーン」が見当たらない件について。
ティボ、あれで終わりなん?
敗北とか別にしてないっつーか…。
何でお前1VS2で不利ってわかってて、わざわざ喧嘩ふっかけたん?
わざとにも思えないし。あと3話の意味深な予告は何だったn……。
それから、登場する神がいくらなんでも少なすぎ!
ハルヴァール、アールンド、コシマ、エシカ。以上。
いやまぁ、サイドストーリーではビルギも出てたか?
しかしそんだけ……サイドストーリーを含めれば10話もあったのに。
もちっと何とかならなかったん(´・ω・)
あとはオチがなぁ。
もっとヴォリンクレックス含め、Φが暗躍するかと思いきや、
世界樹の樹液をちょびっと頂いただけで終わりとか……。
マーベルのサノス軍団級の暗躍を想定してたのにな。
ティボルトやエシカについても、ぼやけた感じで詳細不明な〆。
最近のカードセット、こういう流れが多くない?
やっぱ1エキスパンションで1次元ってストーリーだと、
どうしてもショボくなっちゃう&流れが似通っちゃうのかなぁ(´・ω・)
だから今日もヴァルキー・コンボ考えるね(`・ω・)
無常ティボ持「《白日の下に》? その力も私が頂きます^^」
コンボにしては遅い→コントロール寄りに動かなきゃならない
→白日からのティボルトルートがあれば、除去しつつアドれるじゃん!( ^ω^)
5C白日と違って時テフェがいないから打ち消されるしInsで動けないのが課題か。
白タッチしてしまうか? ヴリジェ減らしてIns/Sorも減らせば枠はできるし、
マナクリも入れる意味が大きい(ラザーヴに女人像呪禁付与等)し。
ニッサの誓いは……墓地肥えないけどまぁアリか。ルールス型にしたくなるなぁ。
発売前だってのに、まだまだヴァルキーで遊べそうだなぁオイ(^ω^)
ヴァルキー・コンボ⑤ 白日型
生20
死儀礼 1
ヴァルキー 3
ラザーヴ 3
ヴリンジェイス 3
軟泥 1
ウーロ 4
弾圧物 3
スカラベ神 1
石とぐろ 1
スペちゃん16
囲い 4
プッシュ 3
忌まわしい回収 4
暗殺者の戦利品 1
スゥルチャ 1
白日 3
土地24(昨日とほぼ同じ略)
(相棒:ジェガンサ)
無常ティボ持「《白日の下に》? その力も私が頂きます^^」
コンボにしては遅い→コントロール寄りに動かなきゃならない
→白日からのティボルトルートがあれば、除去しつつアドれるじゃん!( ^ω^)
5C白日と違って時テフェがいないから打ち消されるしInsで動けないのが課題か。
白タッチしてしまうか? ヴリジェ減らしてIns/Sorも減らせば枠はできるし、
マナクリも入れる意味が大きい(ラザーヴに女人像呪禁付与等)し。
ニッサの誓いは……墓地肥えないけどまぁアリか。ルールス型にしたくなるなぁ。
発売前だってのに、まだまだヴァルキーで遊べそうだなぁオイ(^ω^)
考えてはみたのだけどな……。
最初に考えたのがこれ。
「《弾圧する構築物》と猫かまどは相性がいいのでは?」って所から。
ネタとして《死儀礼のシャーマン》も採用し、
「弾圧物がマナ能力に反応しないってんなら、
マナ能力じゃないマナ能力を持つマナクリを2種類も採用してやんよwww」
(※死儀礼と神々ちゃん) みたいなことも考えたが、途中で外れた。
しかし考えれば考えるほど、ヴァルキーや弾圧物とサクリギミックとの
組み合わせが悪くてうーん……となった。
お次はこれ。
ジャンサク型は弾圧物の無限ダメージと、
波乱・猫・神々ちゃんのちくちくダメージとが噛み合ってないのかな、
と思い、同じくクリーチャー・コンボであるケシスコンボとの複合へ。
ラザーヴがヴァルキーと弾圧物のどちらにもなれるし、
ルールスでヴァルキーを、エムリーで弾圧物を拾えるので
粘り強さもあるかなと思ったけど、ケシスコンボの狙いであるセルフミルにおいて
∞P/Tの生物なんて作っても何の旨味もなかった。
…というかケシスコンボの達成のためには弾圧物を削らざるを得ないため、
ヴァルキーコンボが完全にただのオマケと化してしまうのが気に入らなかった;
ラザーヴもかまども、どっちも入れちまえばいいじゃん? と、思い切って複合。
更に、ラザーヴもX=0の無限起動で弾圧物の∞パンプできるように、
かまどと相性のいい0マナ生物であるハンガーバックを搭載。
当初はグリクシスではなく、スルタイで、クロクサの代わりにウーロを考えていた。
しかしウーロを入れるにしては土地を切り詰める構成が合っておらず、
妨害も欲しかった&赤マナの方がティボルトや波乱を唱えられることから
グリクシス・クロクサ型に。……もはや主役はラザーヴである……。
と、色々考えてはみたものの。
パイオニアのトップメタである《荒野の再生》デックなどに対して
あまりにも不利すぎるため、ヴァルキーが流行ることはないのだろうね;
ウーロを抜ければワンチャン……? 無いだろうなぁ……(´・ω・)
ヴァルキー・コンボ① ジャンサク型
4 大釜の使い魔
4 血に染まりし勇者
4 金のガチョウ
3 嘘の神、ヴァルキー//星界の騙し屋、ティボルト
4 忘れられた神々の僧侶
4 波乱の悪魔
2 弾圧する構築物
2 召喚の調べ
1 多用途の鍵
4 魔女のかまど
4 パンくずの道標
2 カズールの憤怒//カズールの崖
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
1 ロークスワイン城
2 根縛りの岩山
2 森
2 森林の墓地
2 沼
2 竜髑髏の山頂
4 草むした墓
3 血の墓所
3 踏み鳴らされる地
最初に考えたのがこれ。
「《弾圧する構築物》と猫かまどは相性がいいのでは?」って所から。
ネタとして《死儀礼のシャーマン》も採用し、
「弾圧物がマナ能力に反応しないってんなら、
マナ能力じゃないマナ能力を持つマナクリを2種類も採用してやんよwww」
(※死儀礼と神々ちゃん) みたいなことも考えたが、途中で外れた。
しかし考えれば考えるほど、ヴァルキーや弾圧物とサクリギミックとの
組み合わせが悪くてうーん……となった。
お次はこれ。
ヴァルキー・コンボ② ケシス型
4 ギラプールの希望
1 石とぐろの海蛇
4 万面相、ラザーヴ
3 嘘の神、ヴァルキー
4 精励する発掘者
2 夢の巣のルールス
4 湖に潜む者、エムリー
4 隠された手、ケシス
1 弾圧する構築物
4 時を解す者、テフェリー
4 モックス・アンバー
1 テラリオン
4 ニッサの誓い
4 マナの合流点
2 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
2 寺院の庭
4 植物の聖域
4 神聖なる泉
4 花盛りの湿地
ジャンサク型は弾圧物の無限ダメージと、
波乱・猫・神々ちゃんのちくちくダメージとが噛み合ってないのかな、
と思い、同じくクリーチャー・コンボであるケシスコンボとの複合へ。
ラザーヴがヴァルキーと弾圧物のどちらにもなれるし、
ルールスでヴァルキーを、エムリーで弾圧物を拾えるので
粘り強さもあるかなと思ったけど、ケシスコンボの狙いであるセルフミルにおいて
∞P/Tの生物なんて作っても何の旨味もなかった。
…というかケシスコンボの達成のためには弾圧物を削らざるを得ないため、
ヴァルキーコンボが完全にただのオマケと化してしまうのが気に入らなかった;
ヴァルキー・コンボ③ ラザーヴ・クロクサ型
4 大釜の使い魔
4 万面相、ラザーヴ
3 嘘の神、ヴァルキー
3 搭載歩行機械
3 死の飢えのタイタン、クロクサ
1 夢の巣のルールス
3 波乱の悪魔
4 湖に潜む者、エムリー
3 弾圧する構築物
1 発明品の唸り
2 モックス・アンバー
3 テラリオン
1 多用途の鍵
4 魔女のかまど
1 ならず者の道
4 マナの合流点
4 湿った墓
4 産業の塔
4 蒸気孔
4 血の墓所
ラザーヴもかまども、どっちも入れちまえばいいじゃん? と、思い切って複合。
更に、ラザーヴもX=0の無限起動で弾圧物の∞パンプできるように、
かまどと相性のいい0マナ生物であるハンガーバックを搭載。
当初はグリクシスではなく、スルタイで、クロクサの代わりにウーロを考えていた。
しかしウーロを入れるにしては土地を切り詰める構成が合っておらず、
妨害も欲しかった&赤マナの方がティボルトや波乱を唱えられることから
グリクシス・クロクサ型に。……もはや主役はラザーヴである……。
と、色々考えてはみたものの。
パイオニアのトップメタである《荒野の再生》デックなどに対して
あまりにも不利すぎるため、ヴァルキーが流行ることはないのだろうね;
ウーロを抜ければワンチャン……? 無いだろうなぁ……(´・ω・)
トリしばキューブを弄っていて、ふと気になった。
《トレストの使者、レオヴォルド》って、
今いくらくらいすんのかな~? と。
一時期はレガシーでの活躍もあって高騰してたけど、
調べてみたら……今はもう大人しい(1k前後)みたい。
他にも、分けしば用に買いたくても高くて買いづらかった
《厚かましい借り手》なんかも、
2kを下回ってきて買い時のようだ。
逆に、やべーのもあるみたいで……。
エターナル需要なのか、懐かしの《補充》が
5k越えていたり、トリしばキューブではそこそこ場に出る
《始祖ドラゴン》なんかも、いいお値段に(特に日本語版?)。
遊びでワンコインで買ったもんがお札になるんだから、
株を買うよりも遥かに気が楽ってもんだね( =ω=)
もうすぐカルドハイム発売日だけど、こういう事を考えると、初動が高い物よりは
安レアとか舐められてる感じの神話レアの方が狙い目なのかな、と思ったり。
(今更か?w)
特にヴァルキーは……トップレアの性能ではないと思うのだがなぁ~(; =ω=)
《トレストの使者、レオヴォルド》って、
今いくらくらいすんのかな~? と。
一時期はレガシーでの活躍もあって高騰してたけど、
調べてみたら……今はもう大人しい(1k前後)みたい。
他にも、分けしば用に買いたくても高くて買いづらかった
《厚かましい借り手》なんかも、
2kを下回ってきて買い時のようだ。
逆に、やべーのもあるみたいで……。
エターナル需要なのか、懐かしの《補充》が
5k越えていたり、トリしばキューブではそこそこ場に出る
《始祖ドラゴン》なんかも、いいお値段に(特に日本語版?)。
遊びでワンコインで買ったもんがお札になるんだから、
株を買うよりも遥かに気が楽ってもんだね( =ω=)
もうすぐカルドハイム発売日だけど、こういう事を考えると、初動が高い物よりは
安レアとか舐められてる感じの神話レアの方が狙い目なのかな、と思ったり。
(今更か?w)
特にヴァルキーは……トップレアの性能ではないと思うのだがなぁ~(; =ω=)
早速イコリアの続編出るんかぁ……再訪早すぎだぜぇ~( ^ω^)
2021年1月25日 えむてぃーじー コメント (2)
Godzilla vs. Kong – Official Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=odM92ap8_c0&feature=youtu.be
キンモンでは終わらないとは思っていたけど、
メカゴジラやメカキングギドラではなく、
もうゴジコンで行くのかぁ…。
主役VS主役、ねぇ…。
ところで画像1でドッヂ弾平を思い出したのは
migiだけではないのではw
タイタノス・レックスVSコグラで思い出したけど、
カルドハイムって緑が強いんじゃないか? と、
pauperで使えそうなカードを探していた時に思ったな。
1番目立つのが1G,1/3,CIP帰化の《仮面の番人》だけど、
別途コストが必要なせいで使いづらそうか。
それでもスリヴァーやリベリオン、拷問生活で
試してみたい性能ではある。
他は、エルフ向けのカードが目立つ感じ?
《ヤスベラの歩哨》は樺知識を除けば1マナエルフとしては
多色マナを生み出せるマナクリだし、樺の5枚目には検討できるはず。
《ヘラルド王の復習》も、やや重だけど強化とちょっとした除去を兼ねていて
エルフにメインから1~2枚は採用してみたくなる性能。
あとは《レインジャーの悪知恵》の上位互換的な《蛇皮のヴェール》か。
感染デックは勿論、pauperじゃ緑ウィニーも割と強力なアーキだし、
強化が小さいとはいえ、普通に採用されそうだね。なんせ1マナだしw
しかし他は……他の色は……う~n……。
氷雪生物の緑のトロールとか黒の2/0/4とか?
雑に氷雪デュアランだけが、《雪崩し》入りの
3色デックとかにちらほらと採用されるんじゃないっすかね(´・ω・)
https://www.youtube.com/watch?v=odM92ap8_c0&feature=youtu.be
キンモンでは終わらないとは思っていたけど、
メカゴジラやメカキングギドラではなく、
もうゴジコンで行くのかぁ…。
主役VS主役、ねぇ…。
ところで画像1でドッヂ弾平を思い出したのは
migiだけではないのではw
タイタノス・レックスVSコグラで思い出したけど、
カルドハイムって緑が強いんじゃないか? と、
pauperで使えそうなカードを探していた時に思ったな。
1番目立つのが1G,1/3,CIP帰化の《仮面の番人》だけど、
別途コストが必要なせいで使いづらそうか。
それでもスリヴァーやリベリオン、拷問生活で
試してみたい性能ではある。
他は、エルフ向けのカードが目立つ感じ?
《ヤスベラの歩哨》は樺知識を除けば1マナエルフとしては
多色マナを生み出せるマナクリだし、樺の5枚目には検討できるはず。
《ヘラルド王の復習》も、やや重だけど強化とちょっとした除去を兼ねていて
エルフにメインから1~2枚は採用してみたくなる性能。
あとは《レインジャーの悪知恵》の上位互換的な《蛇皮のヴェール》か。
感染デックは勿論、pauperじゃ緑ウィニーも割と強力なアーキだし、
強化が小さいとはいえ、普通に採用されそうだね。なんせ1マナだしw
しかし他は……他の色は……う~n……。
氷雪生物の緑のトロールとか黒の2/0/4とか?
雑に氷雪デュアランだけが、《雪崩し》入りの
3色デックとかにちらほらと採用されるんじゃないっすかね(´・ω・)
「ターボアールンド」
なまもの8
アールンド/ハーカ 4
スカイクレイブの亡霊 4
保存食28
運命のちらつき 4
メレティス誕生 4
太陽の神のお告げ 4
海の神のお告げ 2
悪戯の神の強奪 4
ファーヤの報復 4
サメ台風 4
屋敷の踊り 2
L24
神殿12
へち 1
しむぁ 1
ぬみ 1
小道三兄弟 2・2・2
エメリア 1
ハリー 1
はぐはぐ 1
たまにはスタンデッキでもペタペタ。
どうせ来月になってもコロナは収束してなさそうだしね。
もしスタン大会に出るとしたらコレ、と思ってたやつ。
アールンドを「ハーカwww」と言いながら
例のポーズを取って戦場に出し、
鴉アタックからスタックブリンクで3T目のオーディン降臨を目指す。
これぞターボアールンド……ストーリー第1話から登場しちゃうスピード感を再現だ。
元々は当然、分けしばで想定していた動きだ。
分けしばにはブリンク呪文こそ無いが、《マラキールの再誕》という
実質のブリンク呪文を得たため、これをハーカとして出たアールンドに撃って、
何とか死亡させて……という、結構面倒な動きを考えていた。
そこから「《谷の商人》で捨てて、《死+生》で2Tアールンドや!!!」
とかも考えたけど、やっぱり3枚コンボになっちゃって、これも面倒だ。
なので仕方なく、スタンダードでのターボアールンドとなってしまった。
何と言う《屈辱》。
まぁでも、元々は英雄譚も分けしばで使えた時期が、ほんの一瞬だけどあったし?
そんな英雄譚がたっぷり使えるんだから、このデッキは実質分けしばですw
特に《悪戯の神の強奪》と各種トークンで
相手の生ものを頂く交換コンボは、なかなか嫌らしい感じで好ましいな( ^ω^)
・『カルドハイム』製品紹介
https://mtg-jp.com/reading/translated/0034699/
ページ名からは想像もつかない、
不意打ちのフィニッシャーが待ち構えていた!!w
最愛の友達に《心の傷跡》を撃っていくのか……(´・ω・)
何気に没案1からして犬派に喧嘩売ってる気がするしな?w
あ、新カードは特にコレってのが無かったっす。
強いて言えばニャン子チャリオット可愛いっすねw やっぱネコ派が主権をにぎっt
https://mtg-jp.com/reading/translated/0034699/
ページ名からは想像もつかない、
不意打ちのフィニッシャーが待ち構えていた!!w
あと私の最愛の友達(皆さんのことです)のために特別のお楽しみを用意しました。先週いつものように世界構築のごみ箱をふるいにかけていて、出てきたくしゃくしゃになった紙きれを広げると「カルドハイムの領界没案集(社外秘)」という魅力的なことが書かれていました。これは明らかに世界に公開されるためのものであり、私はこの記事に気に入ったものをいくつか詰め込んでいます――なぜそれが没になったのかはわかりません。
最愛の友達に《心の傷跡》を撃っていくのか……(´・ω・)
何気に没案1からして犬派に喧嘩売ってる気がするしな?w
あ、新カードは特にコレってのが無かったっす。
強いて言えばニャン子チャリオット可愛いっすねw やっぱネコ派が主権をにぎっt
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210107/k10012801261000.html
ついこないだまで、四桁超えそう……超えるか?
的な感じだったのに、もう2000人達成かぁ~。
緊急事態宣言発出も重なって、ステイホームが増えるかな。
いや増えてくれないと困るのだが(; =ω=)
ウィザーズも流れ読んで(???)、明日から開始予定の
新カードプレビューを待たずに1枚投下しとうやんw
今回多相あるからか、部族推しが多いんやねぇ。
…ん? でもそうなると、トリしばや分けしばの
新規リーガルカードが出ても、部族推し過ぎて
ろくに使えないみたいな事態もありうるのか……?( ・ω・)
ついこないだまで、四桁超えそう……超えるか?
的な感じだったのに、もう2000人達成かぁ~。
緊急事態宣言発出も重なって、ステイホームが増えるかな。
いや増えてくれないと困るのだが(; =ω=)
ウィザーズも流れ読んで(???)、明日から開始予定の
新カードプレビューを待たずに1枚投下しとうやんw
今回多相あるからか、部族推しが多いんやねぇ。
…ん? でもそうなると、トリしばや分けしばの
新規リーガルカードが出ても、部族推し過ぎて
ろくに使えないみたいな事態もありうるのか……?( ・ω・)
録画溜まっていた漫道コバヤシを一気見。
相変わらず薙刀への贔屓がしゅごい……w
けどまぁ面白かったし、頑張ってポエム読みまくったし、
綺麗に終わったからね。そこはいいんだけど。
大賞呪術は、色々と邪推しちゃうよなぁ~と;
帯に●●大賞受賞作! とか書きたいもんね?
宣伝費いっぱい出てるんだろうし、仕方ない。
むしろ大賞以外の、色んな名前の賞の方が見所さん。
去年と同じ面々もあったりしてモヤったけど、
若木先生の偽装結婚とか入っててちょっと嬉しかった。
あとチェンソの大量死賞も笑ったけど、
実際には銃の悪魔のシーンよりも、人気投票の人物が
ほとんど逝っちゃった事の方が印象深いよね(; ^ω^)
そして今日発売のジャンプSQでプラチナエンドがチェンソを超えるどちゃくそ大量死ENDした件について……
あ、画像2と3は適当にいつものです。ワクワク感……なし!( ・ω・)
相変わらず薙刀への贔屓がしゅごい……w
けどまぁ面白かったし、頑張ってポエム読みまくったし、
綺麗に終わったからね。そこはいいんだけど。
大賞呪術は、色々と邪推しちゃうよなぁ~と;
帯に●●大賞受賞作! とか書きたいもんね?
宣伝費いっぱい出てるんだろうし、仕方ない。
むしろ大賞以外の、色んな名前の賞の方が見所さん。
去年と同じ面々もあったりしてモヤったけど、
若木先生の偽装結婚とか入っててちょっと嬉しかった。
あとチェンソの大量死賞も笑ったけど、
実際には銃の悪魔のシーンよりも、人気投票の人物が
ほとんど逝っちゃった事の方が印象深いよね(; ^ω^)
そして今日発売のジャンプSQでプラチナエンドがチェンソを超えるどちゃくそ大量死ENDした件について……
あ、画像2と3は適当にいつものです。ワクワク感……なし!( ・ω・)
( ・ω・)えぇ~~~~~………………???
いや、本当にガチのやらかしの可能性は一応、あるよね?
だけど流石に、ここまで入れられちゃうと、
話題作りの為にわざとなんじゃ……って思えちゃうよね……w
でもまぁアレだ。
一番の問題は、公開されるレアカードどもが
ちっともワクワクしないデザインばかりって事なんd
いや、本当にガチのやらかしの可能性は一応、あるよね?
だけど流石に、ここまで入れられちゃうと、
話題作りの為にわざとなんじゃ……って思えちゃうよね……w
でもまぁアレだ。
一番の問題は、公開されるレアカードどもが
ちっともワクワクしないデザインばかりって事なんd
カルドハイム陣営にも箔押しがあるみたいだしね~。
でも1つのカードセットで収束しちゃうんなら、
大した衝突にもならず、小手調べって感じ?
もしくは……あんまり考えたくないけど、
ヴォリンクレックスが負けちゃうんかなぁ(´・ω・)
ところで、新能力《Foretell》が公開されてるけども。
変異と待機を併せたような感じ…?
分割払いを選択することができる(先払い分は自ターン限定、一応Insタイミング可)
かわりに、合計コストがちょっと重たかったりするのか。
てっきり白青カラーにのみ割り当てられた能力かと思ってたけど、
ヴォリンクレックスを有する緑にいるなら、全色に配置される物なのね。
トリしば的には、色拘束の緩いトリシンカードが出そうな気配があるので
ちょっとありがたいギミックではあるけどw
でもやっぱ、時代の流れで言えば分けしばなんで、
両面カードの公開の方が待ち遠しいかな( ^ω^)
でも1つのカードセットで収束しちゃうんなら、
大した衝突にもならず、小手調べって感じ?
もしくは……あんまり考えたくないけど、
ヴォリンクレックスが負けちゃうんかなぁ(´・ω・)
ところで、新能力《Foretell》が公開されてるけども。
Foretell X(あなたのターンの間、あなたは(2)を支払うとともにこのカードを手札から裏向きにして追放してもよい。このターンの後、あなたはそれをForetellコストで唱える。)
変異と待機を併せたような感じ…?
分割払いを選択することができる(先払い分は自ターン限定、一応Insタイミング可)
かわりに、合計コストがちょっと重たかったりするのか。
てっきり白青カラーにのみ割り当てられた能力かと思ってたけど、
ヴォリンクレックスを有する緑にいるなら、全色に配置される物なのね。
トリしば的には、色拘束の緩いトリシンカードが出そうな気配があるので
ちょっとありがたいギミックではあるけどw
でもやっぱ、時代の流れで言えば分けしばなんで、
両面カードの公開の方が待ち遠しいかな( ^ω^)
一応、アレな所だけ隠してみるけど( ・ω・)
今年中にサクナヒメをクリアしちゃおうかな、
と思い立って頑張ってプレイしてるけど、
ギリギリ年明けに間に合わないかもしれない…!
建築ノルマの為の「粘土」が
調子こいて肥溜めにツッコみまくったせいで不足すっとは;
ステータス的には全く問題なさそうなのに、
ひたすら採取せにゃならんくて大ブレーキじゃワ(´・ω・)
ホロウナイトのトロコンとかも狙ってみたけど、
エンドコンテンツの神々の神殿で詰まってしまっている。
純粋なる器までは安定して到達できるようになったが、
こっからがツライさんなのだ。これは年跨ぎ確実かなぁ。
年越前に、東京感染者数は公式に四桁突破したそうで。
いや全くめでたくない……が、これでみんなの意識も
変わってくれるなら、良い事かもな。
では皆さんよい年越しを(・ω・)
今年中にサクナヒメをクリアしちゃおうかな、
と思い立って頑張ってプレイしてるけど、
ギリギリ年明けに間に合わないかもしれない…!
建築ノルマの為の「粘土」が
調子こいて肥溜めにツッコみまくったせいで不足すっとは;
ステータス的には全く問題なさそうなのに、
ひたすら採取せにゃならんくて大ブレーキじゃワ(´・ω・)
ホロウナイトのトロコンとかも狙ってみたけど、
エンドコンテンツの神々の神殿で詰まってしまっている。
純粋なる器までは安定して到達できるようになったが、
こっからがツライさんなのだ。これは年跨ぎ確実かなぁ。
年越前に、東京感染者数は公式に四桁突破したそうで。
いや全くめでたくない……が、これでみんなの意識も
変わってくれるなら、良い事かもな。
では皆さんよい年越しを(・ω・)
( ・ω・)<来年は何年だぁ??
2020年12月30日 えむてぃーじー狂戦士デッキとかがカルドハイムから登場するようになるんか…?( ・ω・)
2020年12月29日 えむてぃーじー コメント (2)
あのモーニングタイドですら強化されなかったのにw
でもまぁ元々は狂戦士/Berserkって、北欧神話由来だしね?
史実にもいたらしいけど。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%AF
でもそうなると、ヴィンサガや進撃だけでなく、
別の漫画もコラボ対象になるな……?w
大剣持った隻腕の大男や、髑髏の騎士が出たりしてね( ^ω^)
でもまぁ元々は狂戦士/Berserkって、北欧神話由来だしね?
史実にもいたらしいけど。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%AF
でもそうなると、ヴィンサガや進撃だけでなく、
別の漫画もコラボ対象になるな……?w
大剣持った隻腕の大男や、髑髏の騎士が出たりしてね( ^ω^)
北欧神話の虹の橋ビフレスト=次元橋説……なるほどなぁ~( ・ω・)
2020年12月24日 えむてぃーじー コメント (3)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88
そう繋がるかぁ……w
Marvelでもアスガルドからバンバカ移動しまくってたしね?
カルドハイムのマローリークで2個ほど気になった内1つが、
「毒でプレイヤーをkillできるカードが出るよ」ってやつ。
新ファイレクシアが侵略してくるのなら、
毒での勝利と言えば感染が真っ先に浮かぶし、
ヴォリンクレックスの能力とも噛み合う。
あとは、英雄譚が収録されることも確定してるから、
カウンターの増減的なギミックはヴォリンクレックス以外にも
あるかもしれない。増殖とかね。
で、増殖が来るんなら、毒ともシナジーが出る。
もう1つ、「複数の新しい非生物・トークンが出るよ」ってのも
ここに関わってくると思っていて、
「ルーン/Rune」なるサブタイプが登場するらしいので、
「アーティファクト・ルーン・トークン」みたいな物が出ると予想してみる。
ルーンといえば魔力の蓄積・増幅的なイメージがあるし、
「(T),これを生け贄に捧げる:増殖を行う。」みたいな
能力を持つのがデフォルトなんじゃないかなー、と。
……よし! 今日の妄想はこれくらいにしておこうかw( ・ω・)
そう繋がるかぁ……w
Marvelでもアスガルドからバンバカ移動しまくってたしね?
カルドハイムのマローリークで2個ほど気になった内1つが、
「毒でプレイヤーをkillできるカードが出るよ」ってやつ。
新ファイレクシアが侵略してくるのなら、
毒での勝利と言えば感染が真っ先に浮かぶし、
ヴォリンクレックスの能力とも噛み合う。
あとは、英雄譚が収録されることも確定してるから、
カウンターの増減的なギミックはヴォリンクレックス以外にも
あるかもしれない。増殖とかね。
で、増殖が来るんなら、毒ともシナジーが出る。
もう1つ、「複数の新しい非生物・トークンが出るよ」ってのも
ここに関わってくると思っていて、
「ルーン/Rune」なるサブタイプが登場するらしいので、
「アーティファクト・ルーン・トークン」みたいな物が出ると予想してみる。
ルーンといえば魔力の蓄積・増幅的なイメージがあるし、
「(T),これを生け贄に捧げる:増殖を行う。」みたいな
能力を持つのがデフォルトなんじゃないかなー、と。
……よし! 今日の妄想はこれくらいにしておこうかw( ・ω・)
うーん、氷雪ソーサリーかぁ……。
この程度じゃ今日の日記更新はマンガネタの方で
いいかな……?( ・ω・)
とか思ってたら、
ブ ッ こ
特攻んできやがったwww
油断させておいた所に、ファイレクシアだぜぇwww
タイプにファイレクシアンってあるけど、新設かねぇ。
これは俄然楽しみになって来たなwww
この程度じゃ今日の日記更新はマンガネタの方で
いいかな……?( ・ω・)
とか思ってたら、
ブ ッ こ
特攻んできやがったwww
油断させておいた所に、ファイレクシアだぜぇwww
タイプにファイレクシアンってあるけど、新設かねぇ。
これは俄然楽しみになって来たなwww
絡みつく花面晶体 4
カザンドゥのマンモス 4
ブラックブルームのならず者 4
媒介者の修練者 3
死天狗茸の栽培者 4
銀打ちのグール 4
秘蔵の縫合体 2
地底街の密告人 4
欄干のスパイ 4
憑依された死体 1
世界棘のワーム 2
Pyre of Heroes 4
海門修復 4
アガディームの覚醒 4
変わり樹の共生 4
巨森の補強 4
ペラッカの捕食 4
ハグラの噛み殺し 4
思考囲い 4
集団的蛮行 3
異界の進化 4
這い寄る恐怖 4
悪戦+苦闘 1
サイド:ヨーリオン 1
誰でも考えるやつ。人間マナクリや銀グールを殻でサクるとスパる。
強いかどうかは知らない。テンパイ率だけなら高くなるかも。
新生化と違ってGUが出なくてもいいけど、マナクリに呪禁がないので弱い。
あと英雄譚も晒されてたけど、うーn…………。
期待してるのは両面カードなんだけど、英雄譚が来ちゃうかぁ。
両面とか英雄譚とか当事者カードとかの、見た目が目立つ系のカードって
1カードセットに1種類って印象だったけど。
英雄譚と両面がセットってことになると、ひょっとして両面カードは
2色土地だけっていうような、凄い冷める(冬の次元だけに)事態もありうる?
分けしば的に、それはちょっと勘弁なんだがなぁ(´・ω・)