杉下右T「おやおや、相棒の使用期限はあと1週間もないようですねぇ^^」
杉下右T「おやおや、相棒の使用期限はあと1週間もないようですねぇ^^」
杉下右T「おやおや、相棒の使用期限はあと1週間もないようですねぇ^^」
なおヴィンレガ風呂のみ……www

https://twitter.com/wizards_magic/status/1259997359179616256



えぇ~。スタンやオッパイは無し?
海外じゃ売られたばっかしだからかな……。
大荒れってほど相棒で荒れてるわけでもないからか。
(オッパイのルールスは結構ヤバたにえんだと思うが;)

マローの投票でも、現スタンはやべーよ! ってなったし、
https://twitter.com/maro254/status/1257705896915984391
過去の記事でも相棒みたいな確定牌はやべー! って
インターンがファックかまして去ったりしたのにねぇw


しかしまぁ……今後も相棒みたいな牌が新セットで
追加され続けるのかもしれんし?

何より、相棒はかわいいからな。
これがデカいんだと思うねぇ……( ^ω^)
赤単ザーダねぇ……どうせパンプ起動しまくるんでしょ? みたいに思われちゃうよね( ・ω・)
赤単ザーダねぇ……どうせパンプ起動しまくるんでしょ? みたいに思われちゃうよね( ・ω・)
赤単ザーダねぇ……どうせパンプ起動しまくるんでしょ? みたいに思われちゃうよね( ・ω・)
なおジッサイその通りw


おっぱい赤単ザーダとか考えてる人がいたので、
migiもちょっと考えてみた。まず相性良さそうな起動持ち。

ゴブリンの旗持ち…1/1/1、教導、1R:+2/+0
龍を操る者…熊。R:飛行、1R:+1/+0、4RR:ドラゴン生成
貪欲な求血者…赤アミーバ。
貪欲な侵入者…エイトグ同型サイパン。
燃え拳のミノタウルス…2/2/1、先制、1R+1捨:+2/+0
遁走する蒸気族…すちーむ。
地揺すりのケンラ…2/2/1速攻、4RR:永遠
光り角の海賊…3/2/4、速攻、自手札捨てで1点本体火力誘発、
       1R:ルーティング(攻撃時のみ起動可)
灰のフェニックス…3/2/2、飛行速攻、2R:+2/+0、
         脱出2RR+3枚、脱出時+1/+1が1個ON.
燃えさし呑み…4/4/5、5RR:怪物化3+皆土地3生け贄
ピア・ナラーとキラン・ナラー…4/2/2、CIP飛行機械2体生成、
              1R,茶1生け贄:any2点火力。
ハゾレト…4/5/4、OPPAIMAMA.
蠱惑的な船員…4/4/3、3R:脅しつけ。
スコフォスの迷宮守り…4/3/4、1:+1/-1。
          スコフォスの迷宮起動で格闘誘発。
※スコフォスの迷宮…無色土地。4T:対象1体を戦闘から除外。
嵐の息吹のドラゴン…5/4/4、飛行速攻プロ白、5RR:怪物化3、
         怪物的で《突然の衝撃》。
破壊のオーガ…5/3/3、二段、湧血3RR(+3/+3二段付与)。
スカルガンのヘルカイト…5/4/4、暴動飛行、1R:《火》。
炎の騎兵…5/6/5、CIPルーティング、1R:全+1/+0速攻
シャンダラーの魂…6/6/6、先制、3RR:約3点火力(墓地からも1度だけ起動可能)
無秩序街の主…6/4/4、飛行即席、1R:+2/+0
心臓貫きのマンティコア…4/4/3、4RR:不朽、CIP時投げ


なんとなくだけど、ルーティングと墓地利用が多そう?



「おっぱい赤単ザーダ」

ゴブリンの旗持ち 4
ボーマットの急使 4
貪欲な求血者 2
燃え拳のミノタウルス 2
地揺すりのケンラ 4
光り角の海賊 4
谷の商人 3
灰のフェニックス 4

乱撃斬 4
癇しゃく 4
投げ飛ばし 2

山 19
ラムナプの遺跡 2
エンバレス城 2


サイドボード:黎明起こし、ザーダ 1


1マナでルーティングできる7枚でもって、灰フェニや癇しゃくを探す。
ついでに投げが手に入ればそれで勝ち、みたいな?( ・ω・)
~無限のおっぱいを求めて~ これがインフィニティ・サーガか……(  =ω=)
~無限のおっぱいを求めて~ これがインフィニティ・サーガか……(  =ω=)
~無限のおっぱいを求めて~ これがインフィニティ・サーガか……(  =ω=)
いや……?




無限のおっぱいと言うより、






おっパイオニアの無限コンボと言うべきかな……!




「パイオニア:ジェガンサウォール」

サルーリの世話人 4
ルーンの壁 4
森の女人像 4
眷者の神童、キナン 4
跳ね橋 4
願いのフェイ 2
斧折りの守護者 4
策略の龍、アルカデス 4

モックス・アンバー 3
突撃陣形 1
厳戒態勢 4

植物の聖域 4
繁殖池 4
寺院の庭 4
神聖なる泉 4
ヤヴィマヤの沿岸 2
氷河の城塞 4


サイドボード:湧き出る源、ジェガンサ 1
 大いなる創造者、カーン 1
 歩行バリスタ 1
 出現の根本原理 など



パイオニアの壁デッキでもアプデしよっかな~と思い、
真っ先に浮かんだのが「ジェガンサなら入れ得やんw」だった。

残念ながら5色マナ能力は《厳戒態勢》との無限コンボには使えないのだが、
最低でも虚空から登場する5/5であるし、マナ能力も無駄にはならないだろう。


そして同じくイコリアから登場、名探偵キナン君。

マナクリの多いデッキならコイツもつよつよ。モックスとの相性もグンバツ!
無限マナの注ぎ口として、《門衛》と入れ替わりで入るに至る。
トドメは無限マナから突撃陣形無限パンプや願い→カーン→バリスタなど。




そしてここで気付く。
モックスをもっと活かしたい→軽い伝説ほしい→軽い相棒使えばよくね? と。



「パイオニア:ザーダウォール」

サルーリの世話人 4
毅然たる番犬 4
森の女人像 3
眷者の神童、キナン 4
跳ね橋 3
薄暮見の徴募兵 3
フェイ庄の古老 4
斧折りの守護者 4

モックス・アンバー 3
突撃陣形 2
厳戒態勢 4

植物の聖域 4
繁殖池 4
寺院の庭 4
神聖なる泉 4
ヤヴィマヤの沿岸 2
氷河の城塞 4


サイドボード:黎明起こし、ザーダ 1
 ほか 14枚


鳥の人やら漁の人やらへの感謝を込めて……!w

防衛デックはもはやアルカデスすらも必要としなくなったのである。
(つーか起動型能力が無いw)

ザーダの軽減により厳戒態勢∞の条件が緩くなるので、
フェイ庄の古老でも無限マナを達成できる。
ザーダがWRであることもフェイ庄にとって都合がいい。

きつねとりびとデッキで挙げたザーダ+薄暮見コンボも、
コンボパーツを揃えるのにお役立ちだ。人間であるのはちょっと残念だが!w


ザーダ+モックスでマナとコンボルートがあっさり確保されだしたから、
今後はおっパイオニアのコンボデック考えるのが捗るねぇ( ^ω^)
これじゃうろこさかなびとならぬきつねとりびとだよ……( ・ω・)
これじゃうろこさかなびとならぬきつねとりびとだよ……( ・ω・)
これじゃうろこさかなびとならぬきつねとりびとだよ……( ・ω・)
パイオニア:フォックス中隊

ラノエル 4
エル神秘 4
ガチョウ 2
カニエルフ 4
羊毛ライオン 4
軟泥 1
はくぼみ 4
ロナス 3
ブロントサン 2
ザーダ 1

新ナイレア 1
旧ポルクラ 1

中隊 4
グレヘン 2

(土地23)
森 6
平地 1
庭 4
踏み地 4
陽花弁 4
岩山 1
要塞化した村 3


(サイド)
ザーダ 1
他14(ビビ弓など)



鳥の人が「相棒入れたいけど、中隊もグレヘンも使いたいコケー!」
みたいな事を仰っていたので、両方入れられるザーダを相棒に据えてみた(・ω・)


ザーダがいる状態だと、薄暮見やナイレアが1マナで生物1枚を引き入れてくれる。
ロナスも1Tに4回くらい起動でき、あちこちで怪物ライオンが野に放たれる。
「えるふかにびと」ことカニエルフこと名前忘れた2マナのエルフも相性良好。

すべての生物が起動型能力を所持しているため、土地ばかりドローするという
MTGにおいてありがちなマナフラも非常に受けやすくなっている。
単調な展開にもなりにくく、「使っていて楽しい」デッキになった……かもしれない。

しかし色マナ事故と、全体的にパワーが低い=グレヘンが出しづらいことが
心配な構成である……除去もないしね?
大カーンとか入れて更なる多様性を持たせたほうがいいかなぁ( ・ω・)
《死のオアシス》のテキスト勘違いしたまま、無限コンボとか考えてしまった……(´・ω・)
《死のオアシス》のテキスト勘違いしたまま、無限コンボとか考えてしまった……(´・ω・)
《死のオアシス》のテキスト勘違いしたまま、無限コンボとか考えてしまった……(´・ω・)
手札じゃなくて戦場に戻すのだとばっかり……。



























穢れ沼の騎士 1
巨人落とし 1
金のガチョウ 4
迷い子、フブルスプ 4
悪魔の職工 4
タッサの信託者 1
願いのフェイ 3
悲哀の徘徊者 4
こいここ野獣 4
夢の巣のルールス 1
ウーロ 3
灯の分身 4
首席議長ヴァニファール 4
死の騎兵 2
巨智、ケルーガ 1
冒涜されたもの、ヤロク 1
鎌爪の未来怪獣、ガイガン 1

新生化 4
死のオアシス 3

土地 30枚

サイドボード:空を放浪するもの、ヨーリオン 1
 死のオアシス 1







しかもヨーリオンで80枚デッキとかだったよ……(  ω )



オアシス+灯の分身+適当な5マナ生物+サクり台で無限の分身出し入れとか
出来るものとばかり……何故俺は……無駄な時間を…………。
なるほど「混ぜしば」か……混ぜ蕎麦でもないし柴コーギーでもないのね?(・ω・)
なるほど「混ぜしば」か……混ぜ蕎麦でもないし柴コーギーでもないのね?(・ω・)
なるほど「混ぜしば」か……混ぜ蕎麦でもないし柴コーギーでもないのね?(・ω・)
イコリア登場直後から、各種 相棒カード
活躍している今。


アリーナやツイッターによる情報循環速度の向上により、
環境形成やコピーデックの出回りが早まった今。


公式フォーマットではなく、あえて
新たなオリジナルフォーマット を考案したいと思う!

トリしばでも分けしばでも、
相棒があんまし使えなさそうだからね…w




相棒カードは現在10枚、いずれも混成多色カードだ。

これが中心になるようなフォーマット……。

なおかつ、公式フォーマットとの使用カードに
差別化を図れるような縛りを考えると……?



ここは、今こそ

混ぜしば

を誕生させるべきタイミングなのではなかろうか!?(・ω・)



以下、「混ぜしば」の使用可能カード!

・混成カード
http://mtgwiki.com/wiki/%E6%B7%B7%E6%88%90%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
・マナ・コストにファイレクシア・マナ・シンボルを含むカード
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%82%92%E5%90%AB%E3%82%80%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7
・ハイブリッドランド
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89
・基本土地


起動型能力や変容コストなどに混成マナ・シンボルを含むものは使用禁止。

うーん……シンプルで解りやすいね(・ω・)

マナ基盤はまぁ、色拘束ガバガバのカードしかないし、ハイブリッドランドだけで
何とかなるでしょという考え。一応魔力変とかあるしね?w


リンク先のMTGwikiの「混成カード一覧」は、この記事書いてる時点では
エルドレインとイコリアの混成カードがまだ追加されてないけど。
まぁその内更新されるだろうし、現状でも検索はそう難しくもないしね(・ω・)
新スタンを貧乏デックから考え始めるとかいう貧乏性極まる性根よ……( ・ω・)
新スタンを貧乏デックから考え始めるとかいう貧乏性極まる性根よ……( ・ω・)
新スタンを貧乏デックから考え始めるとかいう貧乏性極まる性根よ……( ・ω・)
フェアリーの導母 4
ペガサス 4
鷹 4
巨人の年 4
追われる証人 4
徴税人 4
トミク 1
威厳あるレオサウルス 4

一心同体 4
翼の結集 4

平地 22
アーデンベイル城 1

サイドボード:夢の巣のルールス 1


MTGarenaで使ってる雑白単(飛行型)がほぼ2マナ以下で組めていたため、
白単にしてルールスを相棒にできないかな? と考えてたら、
Endgameのスタークばりに「おいおい出来ちゃったよ……」ってなった(・ω・)


arenaだと神話レア以外はランクドラフトやりこんでれば大体コンプできるし、
神話レアのヘリオッドが無い・WC使いたくない人には結構いいデッキなのでは。
実際migiも多分これ使うよ。白クエ達成or他色クエ達成避けるためにね(・ω・)
新スタンロケットスタートデックとか妄想した朝だった(^ω^)
新スタンロケットスタートデックとか妄想した朝だった(^ω^)
新スタンロケットスタートデックとか妄想した朝だった(^ω^)
風見さんの記事に、
「新ティムールと0マナカードでオラついたら?w」
みたいなクソコメをつけてから、
実際それは面白いんじゃないか…? と思い、
コスト(X)のカード中心のデッキを妄想してたんだけどさ。


画像1の子、 エビラ 海駆けダコ
2T目につける動きとか、どうなのよ? と。

最初はそれをサブプラン的なものとして考えてたけど、
考えれば考えるほどアツいムーブに思えてきたのだ。


1T目、石とぐろかウギ召か庁舎を1/1で設置。
2T目にアタック→タコ変化して3点パンチ+ドロー!


2Tにいきなり3/3で殴りかかりつつカササギドロー。
ショックで焼かれてもタコは残るし、先手なら砕骨も間に合わない。
(ただしウギ召だと砕骨で3/3でも焼かれるので注意)
1/1先制のブロッカーとか置かれてても除去しつつカササギ3/3を残せる。
(石とぐろならトランプルでドローも可。ウギ召だとちょっと残念;)

新しい黒の2マナ除去《無情な行動》も、先手なら実質無効化。
石とぐろならプロ多色なので、最強カードの一角であるテフェリーも無効。
そもそも除去が飛んできても1回カササギドローできさえすればアド損はない。


そしてこのムーブの最も素晴らしい点、それは
(2)(U)で3点のライフアドと、1枚のカードアドを稼げる という点だ。

3マナで3点ライフと1ドロー……?

そう、樋口一葉こと《自然の怒りのタイタン、ウーロ》だ。


ウーロは、とてもお金のかかる、色拘束も結構キツいカードだ。

一方、X生物+タコというコンボは、2枚コンボではあるものの、
カードそれぞれのお値段は大変お安く、青単色で済み、2ターン目には実現できる。


Xダココンボを決められ、手札にウーロを抱える対戦相手はきっとこう思うだろう。

「ウーロにかけたお金で、もっとマスクでも買い込んでおけばよかった…!」と。



実質、スタン先手2ターンキルの達成である(・ω・)


石とぐろ 4
ウギンの召喚体 4
庁舎の補償 40万円
ジンジャーブルート 4
ベビーゴジラ 4
海駆けダコ 4
夢尾の鷺 4
飛びかかる岸鮫 4

影槍 1
オゾリス 1
否認 3
火消し 3

島 16
爆発域 1
カーンの拠点 1
ヴァントレス城 1
眷者の居留地 1


……まぁ実際は白足してきらきら入れたり、
緑入れて3マナ変容2種とったりした方が強いだろうけどねw

皆も新スタンでタココンボによるロケットスタート、切ってみよう!(・ω・)
カード化されたゴジラ怪獣達よりも、されなかった怪獣達の事を考えちゃうよね( ・ω・)
カード化されたゴジラ怪獣達よりも、されなかった怪獣達の事を考えちゃうよね( ・ω・)
カード化されたゴジラ怪獣達よりも、されなかった怪獣達の事を考えちゃうよね( ・ω・)
https://youseitutor.hatenablog.com/entry/2020/04/12/135326

↑ゴジラファンからはカード化された連中への
アツい紹介文が寄稿されてるけど。

でもゴジラが3枚、キングシーサーが2枚もあったりと
人選ならぬ怪獣選が妙だったのが気になっちゃうよね?

だから、もしカード化されたとしたら
イコリアのどのカードになってたのかな~、とか。

そんな妄想記事を書いちゃうのであった(・ω・)

https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/ikoria-lair-behemoths?s
(↑ イコリア カードギャラリー)



ちなmigiはゴジラ映画の8割も見てないニワカなもよ…。
あんまし期待しないでね(・ω・)





・公害怪獣ヘドラ
《騒がしい収穫者》5B 4/6 クリーチャー-ナイトメア
変容3B
これが変容するたび、各対戦相手は1体生物をサクる。

ヘドロ=《精神ヘドロ》つながりで、
変容ハンデスの《洞窟で囁くもの》もありかなと思ったけど
威迫がイメージとズレてるのでこっちかな。



・大蝦怪獣エビラ
《海駆けダコ》1UU 2/2 クリーチャー-タコ
瞬速 変容1U
これがプレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、カードを1枚引く。

2/2は小さすぎるけど、エビラが他怪獣に勝てるイメージも無いし…。
瞬速のイメージが割と近いかなということで。



・昆虫怪獣メガロ
《獲物貫き、オボシュ》3(B/R)(B/R) 3/5
 伝説のクリーチャー-ヘリオン・ホラー
相棒ーメインボードが奇数と土地のみであること。
あなたの奇数パーマネントが与えるダメージは倍化する。

ガイガンと近しいカードで、ほぼ一択? 火力高い怪獣だしね。



・ショッキラス
《強欲な血喰い》3B 3/3 クリーチャー-ナイトメア
接死 変容2B
これが変容した時、変容した回数分、各対戦相手からドレイン。

悪魔の職工や急襲ヒルだとデカすぎ? とりあえず接死とドレインイメージから。



・モスラ幼虫形態
《順応する煌くもの》(5) 3/3 クリーチャー-昆虫
瞬速
+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。

白がよかったけど、残念ながらこれ以外にない。消去法。ピッタリだけどw



・ビオランテ花獣形態
《骨塚潜み》2BG 4/4 クリーチャー-ナイトメア・ビースト
変容2(B/G)(B/G)
これが変容するたび、自墓地からパーマネントカード1枚を手札に戻す。

キヅタの精霊がより近いイメージだけど再録なので。



・翼竜怪獣ファイヤーラドン
《ヴァドロックの神話》3R ソーサリー
複数の生物やPWに5点ダメージを分割して与える。WUが支払われているなら、あなたの次ターンまでそれらは攻防起動不可。

飛行持ちがもういないのでしゃーなしスペル化。
どう考えても永遠羽のフェニックスはデストロイヤでなくこっちだったのでは…?
ちなみにメカキングギドラとカイザーギドラも、該当枠不在につき省略。
ファイヤーラドンと併せて根本原理に割り振るとか。




・ロボット怪獣モゲラ

《掘削モグラ》2G 3/3 クリーチャー-モグラ
トランプル
これが戦場に出たとき、自ライブラリーを上から3枚墓地に置く。

名前があからさまに…ねw(・ω・)



・恐竜怪獣チタノザウルス
《雲貫き》4R 5/4 クリーチャー-恐竜
到達 変容3R
これが変容するたび、手札を1枚捨ててもよい。そうしたなら1枚引く。

イラストがそれっぽいので。伝承のドラッキスも青赤でそれっぽかったけど、
恐竜でなくトカゲなのがね…。



・超翔竜メガギラス
《悪魔の職工》(B/G)(B/G) 1/1 クリーチャー-ナイトメア
自墓地の生物カード1枚につき+1/+1修整を受ける。
X(B/G),(T),他生物1体生け贄:コストX以下の生物カードを自ライブラリーより探し、戦場に出す。

徐々にデカくなっていくイメージから。メガギラスかっこいいよね(・ω・)



・宇宙怪獣オルガ
《洞窟で囁くもの》4B 4/4 クリーチャー-ナイトメア
威迫 変容3B
これが変容するたび、各対戦相手はカードを1枚捨てる。

青のバウンスする変容サメもイメージ近いかな。こっちは威迫と黒色から。
再生能力を見るに、スペゴジよりもオルガの方が《永遠の頂点、ブロコス》に
近かったのではなかろうか…?



・未確認巨大陸生生命体ムートー
《嘶くナール》1GU 3/3 クリーチャー-ビースト
変容3(G/U)(G/U)
これが変容するたび、3/3のビースト・トークンを1体生成する。

雌雄いる、或いは多産のイメージから。




・沢口靖子
《古き道のナーセット》1WUR プレインズウォーカーナーセット
初期忠誠値:4
[+1]:マナ加速。
[-2]:ドローした後、なにか捨てれば火力化。
[-6]:火葬拳の女。

ナーセットのイラストが年齢50台に指定して描かれたのは、
おんとし54歳の沢口靖子を意識した指示だった
説……あると思います?(゜ω。)




さ、この記事を読んだウィザーズ社員君は、これらの印刷を頑張ってね(・ω・)
ナーセットのイラスト描き間違い疑惑とか……なるほどねぇ……なるほど……?( ・ω・)
ナーセットのイラスト描き間違い疑惑とか……なるほどねぇ……なるほど……?( ・ω・)
ナーセットのイラスト描き間違い疑惑とか……なるほどねぇ……なるほど……?( ・ω・)
「ハイキックだと思ってたのに、
 全体像見たら南斗獄屠拳じみたとび蹴りだった!」


とか

「2点火力とかいう性能の中途半端さ以前
 に、改行の箇所が気になって仕方ない紋
 章カードの存在」


などなど、ネタが多い初のジェスカイPWナーセット。


紋章カードでアップで見ると、顔が大分老けてんだけど…?


どうもイラストレーターが言うには
「50台として見えるように描けって発注だったんだよね~」
とのことで。


はて50台? ナーセットが?

タルキール龍紀伝のストーリー時は15歳と少し、だったよね?
https://mtg-jp.com/reading/ur/DTK/0014484/

そっから灯争大戦まで1年も経ってないだろうし、
なぜに40年も時間が飛んだのか……?


で、浮上したのが「50(フィフティ)と15(フィフティーン)を聞き間違えた」説w


お前そんな面白いこと……ありうるんか……?wwww( ^ω^)
おはトライランド上位互換wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おはトライランド上位互換wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おはトライランド上位互換wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(3)とはいえサイクリングまで付くとか…。

これはデブレイムアドベンチャー行けるでぇw

基本土地タイプ持ちも優秀。
M2021でM10ランド来る流れかな?


当然トリキュにも入れるつもりだけど……。

でも別イラスト版は高騰しそうな予感?

通常レアだし下環境やEDHでも微妙だして、
そうでもないかな?( ・ω・)

MTGでゴジラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
MTGでゴジラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
MTGでゴジラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
変な通販番組みたいなのが延々と流れ……

ワイら一体何見せられてんのや……( =ω=)





からの、いつものムービー!




からの、ゴジラ!!!





なんてこった……イコリアはコリアじゃなくて、
ジャパンだったのか……!?www

インタビューでもモスラにギドラと、
耳慣れた単語ばっかし出てきやがるしwwwwwwwww
イコリアの発売日が4/17に早まったのに、プレビュー遅すぎませんか……どんだけ焦らすんすか……?(´・ω・)
イコリアの発売日が4/17に早まったのに、プレビュー遅すぎませんか……どんだけ焦らすんすか……?(´・ω・)
イコリアの発売日が4/17に早まったのに、プレビュー遅すぎませんか……どんだけ焦らすんすか……?(´・ω・)
https://twitter.com/mtgjp/status/1243302231509569536

てっきり今日あたりからプレビュー開始かと
思ってたのに、まだ1週間近くあるとか……。

コロナで皆が引き篭もってる今こそ、
僅かずつでも新カード情報を出してくべきなのでは?
そもそもプレビュー10日も無いとか、
いつもに比べて短すぎだしなぁ(´・ω・)


あと小説の情報がやっと来たね。
「Sundered Bond」
断絶した絆? ビビアンにタゲ取られてる♂は誰ゾw
正直、イコリアには怪獣大決戦を期待したいので、
人間キャラとかあんまし出してほしくないんよなぁ……。



例の「お家でFNM」の詳細も来たわね。
https://mtg.taiken.online/fnm-home-challenger-deck2020/
また創案安定なイベントっぽいんだがwww
一応シミフラは有利だけど、創案以外には不利臭い?

つーかデッキ名がまたバグって……非対応漢字でも使っちゃったのかな?( ・ω・)
「自宅でFNM」ってワードはなかなかのパワー/タフネスやなwwwww
「自宅でFNM」ってワードはなかなかのパワー/タフネスやなwwwww
「自宅でFNM」ってワードはなかなかのパワー/タフネスやなwwwww
https://twitter.com/mtgjp/status/1241187676344086529

MTGarenaでFNMかぁ……。

こうやって紙の時代が終わり、デジタルへ移るんやねぇ。


しかしまぁ低スペPCだったりMacだったり、
そもそもPC持ってない人とかだと無理なわけで。

あくまでコロナ危機中の救済策でしかなく、
デジタルFNMの実現はまだしばらくかかるかな?( ・ω・)



……しかしMTGaのオリジナルスリーブって
毎回結構いいセンスしてて、リアルでも欲しくなるよね。
今回のもイイ感じだし、商品化検討してくれんかなぁ( ・ω・)
またMTGがイコリアで、東方鬼形獣とコラボしてやがるぜぇ……(;^ω^)
またMTGがイコリアで、東方鬼形獣とコラボしてやがるぜぇ……(;^ω^)
またMTGがイコリアで、東方鬼形獣とコラボしてやがるぜぇ……(;^ω^)
イコリア新情報にゃんにゃん。
https://twitter.com/mtgafan/status/1240432165566820352


恐竜・亀
エレメンタル・カワウソ



これも全部鬼傑組の仕業に違ぇねぇぜ!ww

つーかカワウソなんてタイプ無かったはずだし、
ビーストでなく新しいタイプで登場するんか……。
カワウソバリア張りてぇなぁ!ww



シャーク・ビーストナイトメア・リスも興味深し。
サメってあったっけ? 統合されて消えたやつ?
《シュモクザメ》は確かサメじゃなかったはずだが…。

というか何か、2つともドロヘドロを思い出すワードだw


そして衝撃のブラッシュワグ再登場……!www

誰得すぎんだろマジで……www
ジョークエキスパンションと間違ってないか?www




今日は本当はわたモテ記事のはずだったのだけど、
アプリ更新ないし待望のイコリア新情報だったのでね。しかたないねw
https://viewer.ganganonline.com/manga/?chapterId=17395 (←前回)
https://viewer.ganganonline.com/manga/?chapterId=18685 (←コロナ)
「ジャンプスタート」とかいう名前から、またジョークなのかと思ってしまった……( ・ω・)
「ジャンプスタート」とかいう名前から、またジョークなのかと思ってしまった……( ・ω・)
「ジャンプスタート」とかいう名前から、またジョークなのかと思ってしまった……( ・ω・)
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/introducing-jumpstart-new-way-play-magic-2020-02-20


1パック20枚、新規と再録が混合。
使用可能フォーマットはエターナル以下限定。

……つまり、トリしばや分けしば用のセットやね?(^ω^)



セット全体のテーマはまだDoctorGarrukの2つしか
発表されてないけど、なんでガラクだけ名指しだよwww



アリーナにもこれが7月に来るらしいけど、
ヒストリックとかどうでもいいし、
将来的にパイオニアが解放されたとしても使えないから
あんまりリミテもやりたくないかなぁ…(´・ω・)
ギデオン君、死んでからようやく本気出すとか遅い! 遅すぎるよ、君ィ!!!( ;・ω・)
ギデオン君、死んでからようやく本気出すとか遅い! 遅すぎるよ、君ィ!!!( ;・ω・)
ギデオン君、死んでからようやく本気出すとか遅い! 遅すぎるよ、君ィ!!!( ;・ω・)
MANA STRIKE とかいうゲームがリリースされたんで
軽く調べてみたのだが……。


コルド大王みたいなオニクはまぁ置いておいて、

その横のカッチョいい人はどなた……


え、ギデオンなのコレ!?!?



《霊気の心臓ギデオン》とか、なにこれぇ……w


ズェアとか言いそうな見た目しやがって!w

こういうカッチョいい変身は本編でやっといてよぅ(´・ω・)
青い奴だ……さらにパワーに頼った変身をするとはな……( ・Θ・)
青い奴だ……さらにパワーに頼った変身をするとはな……( ・Θ・)
青い奴だ……さらにパワーに頼った変身をするとはな……( ・Θ・)
セル(パワー偏重変身)

クリーチャー:29
3:《歩行バリスタ》AER
4:《縫い師への供給者》M19
4:《大釜の使い魔》ELD
4:《ボーマットの急使》KLD
4:《屑鉄場のたかり屋》KLD
4:《湖に潜む者、エムリー》ELD
4:《秘蔵の縫合体》SOI
2:《太陽の神、ヘリオッド》THS

呪文:12
4:《バネ葉の太鼓》BNG
4:《魔女のかまど》ELD
3:《来世への門》AKH
1:《王神の贈り物》HOU

土地:19
4:《尖塔断の運河》KLD
4:《産業の塔》AER
4:《イプヌの細流》HOU
1:《生存者の野営地》HOU
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》UMA
4:《マナの合流点》JOU
1:《発明博覧会》KLD

※デッキテスター
http://teamys.net/cardSeach/cardSeach_draw2.php?DECK_CD=1618017
※前回
https://ishikobafuji.diarynote.jp/201912232008072423/

解説。
パイオニアのセル(幼態)に、無理やりバリオッドコンボをぶちこんだだけw
(teamYSにまだ新ヘリオッドが登録されてないので旧ヘリオッドでプロキシ中。)


猫かまどとか発明博覧会とか来世への門でライフゲインがちょくちょくあったので
ヘリオッドの誘発機会は多いかな~、と思って入れてみるが、それなりに回るね。
ただし4色デッキになってしまっているのでマナ基盤がかなり厳しめ。
この辺もまだまだいじくる余地が多いね( ・Θ・)
メイン帰化4の時代がほんとに来ちゃうのかもしれない…?( ・ω・)
メイン帰化4の時代がほんとに来ちゃうのかもしれない…?( ・ω・)
メイン帰化4の時代がほんとに来ちゃうのかもしれない…?( ・ω・)
12月の中ごろ、某所でそんな話が出たんですわ。
(ちなみに、当然だけど《自然への回帰》のことねw)

で、アリーナやってても実際エン/アー使うデッキが
やたら多いんで、メイン帰化自体はアリかなと
思わないでもないんですが、4積みは、えー? と。

当然そう思っていたわけですが……。

テー魂記でこうもエンチャがどっさり出てきちゃうと、
シミフラあたりが本当に積んじゃうかもしれないな、と。
対策カードの《運命を紡ぐ者》も刷られちゃったしさ?

ガチョウ 4
あつかましい 2
よむれ 4
えりまき 4

自然への回帰 4
ぐろすぱ 4
ひけし 4
旋風のごとき否定 4
適当に打ち消しとか 4
にっさ 2

土地25


超雑に組んでみる。新カードがアンコ4枚て……。

これでも普通に次期スタンで強そうだから困る、いや全く困らない(・ω・)
見届けよモダンの終末……(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)
見届けよモダンの終末……(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)
見届けよモダンの終末……(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)
スタン禁止
パイオニア禁止
モダン禁止 ←new!
ブロール禁止
ヒストリック禁止




五冠王達成、おめでとうございます(・ω・)












……トリしばやろーっと♪(^ω^)

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索