いや、「六番目の小夜子」みたいに
言ってみたけどもw
昨今のスタンダード用カードセットを
振り返ってみるとさぁ。
ローテーションでまとめて落ちる
4つのセットを並べてみた際に、
ラヴギルド→ラヴ献身→ 灯争大戦 →M2020→
エルドレイン→テー魂→ イコリア →M2021→
ゼン明け→カルド→ ストヘリ →レルム→…
このように3番目のカードセットが
浮かび上がってくるよね?
それらに共通する事項ってのが
あるって事に、皆さんお気づきだろうか。
そう、日本人絵師版のイラストがある……!
ではなくて。
いやそれも共通してはいるけど、
他にもゲームデザインにおいて
共通している事があったんだよね。
そう、サイドボードの活用だ。
サイドボードにあるカードをメインゲーム中から活用する手段を、
3番目の 小夜子 エキスパンションは披露して来たのだ。
灯争大戦では《大いなる創造者、カーン》が、あらゆるデッキのサイドに
アーティファクトを散らす事を可能とした。
イコリアでは10枚の相棒カード達が、
サイドボードから手札の消費なしに飛び出てきた。
ストリクスヘイヴンでは多くの講義カードが、
履修によって幾度も手札に加えられた。
いずれも3番目のカードセットであり。
そしてネオ神河もまた、3番目のカードセットである。
つまりどういうことか?
例えば、サイドボードから唐突に
ニンジャが出て殺す!
…かもしれないし?w
秘儀や連繋の後釜とでも言うべき、インスタントorソーサリーかもしれない。
或いは、神河といえばエンチャントやオーラのシナジーも豊富にあったため、
そうしたカードをサイドから引っ張れるのかもしれないな。
……とかそんな予想記事を書いている間にも、
ネオ神河のリークは止まってくれないのだけどもwww
青1マナのレア忍者は、普通に出すと1/1/1飛行。
忍術4マナで出すと、他の攻撃クリーチャーのコピーを攻撃状態で生成できる。
CIP能力やサボタージュ能力持ちなんかをコピーすればかなりオイシイ。
自身も忍術のタネとして優秀だし、忍者デッキの基本カードになりそう。
あと、コストやP/Tがほとんど見えないやつも、頑張って解読してる人がいたw
りそな銀行なのか、あさりちゃんなのか、どっちなのかw
過去の明神の「神性カウンター」のメカニズムを簡略化したものだけど、
神性という概念が薄れたようにも感じられて……これはなかなか、
ショッギョ・ムッジョである( =ω=)⊥……。
言ってみたけどもw
昨今のスタンダード用カードセットを
振り返ってみるとさぁ。
ローテーションでまとめて落ちる
4つのセットを並べてみた際に、
ラヴギルド→ラヴ献身→ 灯争大戦 →M2020→
エルドレイン→テー魂→ イコリア →M2021→
ゼン明け→カルド→ ストヘリ →レルム→…
このように3番目のカードセットが
浮かび上がってくるよね?
それらに共通する事項ってのが
あるって事に、皆さんお気づきだろうか。
そう、日本人絵師版のイラストがある……!
ではなくて。
いやそれも共通してはいるけど、
他にもゲームデザインにおいて
共通している事があったんだよね。
そう、サイドボードの活用だ。
サイドボードにあるカードをメインゲーム中から活用する手段を、
3番目の
灯争大戦では《大いなる創造者、カーン》が、あらゆるデッキのサイドに
アーティファクトを散らす事を可能とした。
イコリアでは10枚の相棒カード達が、
サイドボードから手札の消費なしに飛び出てきた。
ストリクスヘイヴンでは多くの講義カードが、
履修によって幾度も手札に加えられた。
いずれも3番目のカードセットであり。
そしてネオ神河もまた、3番目のカードセットである。
つまりどういうことか?
例えば、サイドボードから唐突に
ニンジャが出て殺す!
…かもしれないし?w
秘儀や連繋の後釜とでも言うべき、インスタントorソーサリーかもしれない。
或いは、神河といえばエンチャントやオーラのシナジーも豊富にあったため、
そうしたカードをサイドから引っ張れるのかもしれないな。
……とかそんな予想記事を書いている間にも、
ネオ神河のリークは止まってくれないのだけどもwww
青1マナのレア忍者は、普通に出すと1/1/1飛行。
忍術4マナで出すと、他の攻撃クリーチャーのコピーを攻撃状態で生成できる。
CIP能力やサボタージュ能力持ちなんかをコピーすればかなりオイシイ。
自身も忍術のタネとして優秀だし、忍者デッキの基本カードになりそう。
あと、コストやP/Tがほとんど見えないやつも、頑張って解読してる人がいたw
Haste
Whenever Risona, Asari Commander deals combat damage to a player, if Risona, Asari Commander has no indestructible counters on it, put one counter on it.
Whenever combat damage is dealt to you, remove an indestructible counter.
りそな銀行なのか、あさりちゃんなのか、どっちなのかw
過去の明神の「神性カウンター」のメカニズムを簡略化したものだけど、
神性という概念が薄れたようにも感じられて……これはなかなか、
ショッギョ・ムッジョである( =ω=)⊥……。
(`・ω・)この永遠の夜に、終止符を打つ時が来たようだな……!
2022年1月23日 東方ぷろじぇくつ コメント (3)
【3D東方】 Eternal Night - part 1
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39930193
遂に来たか!
事前予告されていたとはいえ、
やっぱいざ見るとクオリティにビビるわぁ~w
というかいきなりレイマリ戦(4面)なんだね?
リグミスけーね戦も見たかったのだが……。
まぁ序盤すっ飛ばすのもいつもの事か;
Part2はさくみょん戦みたいだが、
また製作期間空くのかな~。
それまで過去作でも見直しておくべしw
同じくニコ動に懐かしいシリーズが。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39930526
相変わらず勢い良くて、笑わせてもらったZE☆
永遠の夜って言えば、MTGで一応1/28に
Innistrad: Double Featureってのが発売されるんよな?
https://mtg-jp.com/products/0000222/
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035615/
紙の方は英語版のみなので眼中に無かったのだが、
MTGAでもこれでドラフトやるよ! って事で、
レア2倍ならやってみてもいいかな~って思っていたのだけども……。
https://www.youtube.com/watch?v=uOlDEtxEYlk
参加費も倍、しかして勝利報酬がショボE……。
ドラキュラスタイル目当ての人用って感じ?
これならゴールドは来月以降に温存でもいいかな。
ネオ神河も待ってるしさ……( 忍ω殺)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39930193
遂に来たか!
事前予告されていたとはいえ、
やっぱいざ見るとクオリティにビビるわぁ~w
というかいきなりレイマリ戦(4面)なんだね?
リグミスけーね戦も見たかったのだが……。
まぁ序盤すっ飛ばすのもいつもの事か;
Part2はさくみょん戦みたいだが、
また製作期間空くのかな~。
それまで過去作でも見直しておくべしw
同じくニコ動に懐かしいシリーズが。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39930526
相変わらず勢い良くて、笑わせてもらったZE☆
永遠の夜って言えば、MTGで一応1/28に
Innistrad: Double Featureってのが発売されるんよな?
https://mtg-jp.com/products/0000222/
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035615/
紙の方は英語版のみなので眼中に無かったのだが、
MTGAでもこれでドラフトやるよ! って事で、
レア2倍ならやってみてもいいかな~って思っていたのだけども……。
https://www.youtube.com/watch?v=uOlDEtxEYlk
参加費も倍、しかして勝利報酬がショボE……。
ドラキュラスタイル目当ての人用って感じ?
これならゴールドは来月以降に温存でもいいかな。
ネオ神河も待ってるしさ……( 忍ω殺)
・The Modern Age
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/modern-age-2022-01-21
神河ヒストリアは終わらない……!
いや、ここからが始まりなのだ!
技術革新、権力の分散、
勢力毎の思惑、魔法の変化、
神々の動向、或いは「新たなる神」。
輝くネオン、空を飛び交うドローン、
「ヤバイ」「スゴイ」とスプレーで落書きされた壁、
駆け回るシバイッヌ、そしてサイバネニンジャ!
モダン神河への変遷もまた、
英雄譚になってしまうのか…!
・Boseiju Reaches Skyward
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/boseiju-reaches-skyward-2022-01-21
激変する時代の中で、変わらぬものもある……
そう思っていた、或いは思わせてくれた物の1つ、
母聖樹もまた、時代に合わせて成長を続けていた!
高く、どこまでも高く、何よりも上へ。
(名前に「樹」が付くカードが最強なのだ!w)
……2枚目の方はなんとなく、裏面が新しい母聖樹なんだろうなって
想像がつくけど。
1枚目の方は何に変身するのだろうか……これも土地なのか?
来週の公式プレビュー開始が待ちきれないぜぇ( ^ω^)www
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/modern-age-2022-01-21
神河ヒストリアは終わらない……!
いや、ここからが始まりなのだ!
技術革新、権力の分散、
勢力毎の思惑、魔法の変化、
神々の動向、或いは「新たなる神」。
輝くネオン、空を飛び交うドローン、
「ヤバイ」「スゴイ」とスプレーで落書きされた壁、
駆け回るシバイッヌ、そしてサイバネニンジャ!
モダン神河への変遷もまた、
英雄譚になってしまうのか…!
・Boseiju Reaches Skyward
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/boseiju-reaches-skyward-2022-01-21
激変する時代の中で、変わらぬものもある……
そう思っていた、或いは思わせてくれた物の1つ、
母聖樹もまた、時代に合わせて成長を続けていた!
高く、どこまでも高く、何よりも上へ。
(名前に「樹」が付くカードが最強なのだ!w)
……2枚目の方はなんとなく、裏面が新しい母聖樹なんだろうなって
想像がつくけど。
1枚目の方は何に変身するのだろうか……これも土地なのか?
来週の公式プレビュー開始が待ちきれないぜぇ( ^ω^)www
(((( ;゚д゚)))神河の生け花、怖すぎるでしょ……!
2022年1月21日 えむてぃーじー コメント (4)
・Teachings of the Kirin
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/teachings-kirin-2022-01-20
だってよ、オロチ…!
脚が!!
新神河の大蛇のビジュアルに
なんか違和感あるな??
と思った人への素敵な回答ドーモ!;
種族の体型までも変遷していたとはなぁ。
今回の英雄譚は、裏面が麒麟なのかな?
表は間違いなく緑単だろうけども。
今回で神河ヒストリアは終わりって予定だったはずだけど、
バレにあった崩老卑みたいやつの表面に相当するものが
来なかった事は、つまりアレか?
必ずしも全ての、神河の両面カードが、
表面は英雄譚に限らないってことなのか…?
だとしたら更に楽しみになってきたぜ!!www
オロチ種族を見て思ったけど、
旧神河って部族ギミックもあったよね。
で、それが現スタンに来たらどうなるのかなーって、
神河の部族に対応するタイプを、現スタンフィルターで検索してみた。
まさかの「ミラ」ちゃんのみwww
エルドレインとかイコリアにいたイメージだったけど、
新スタン移行後はいなくなってたのね…。
分けしばなら旧神河の狐も2匹ほど使えるけど、
やはり少ないので…新登場に期待したいな。
当然だがいないw
部族シナジーより上陸や知恵カードとの組み合わせの方が強いしね。
マジ…!?
結構いるイメージあったのに、いつの間にか殺鼠剤撒かれてたn!?
これはダメだ……せめて忍者シナジーの方で結束しよう……。
思っていたより遥かにすくねぇ!?
しかも全部リミテ用。巨人やトロールと勘違いしてたかぁ…。
でも神河のオーガはデーモンとのシナジーの方が強いはずなので…。
こちらは思っていたよりちょっと多いww
TDFCの裏面のみがデーモンってパターンも混じってたり、
デーモンなのにクレリック支援な奴もいたりで、
神河とうまく付き合えるか不安である。
安デッキ使いにとっては赤単が組めるかもってことで、
ゴブリンへの注目度も高そう。
雄叫ぶゴブリン、山賊の頭あたりが既に部族カードとして存在しているので、
実際ゴブリンウィニーの期待値は高い。
少ないが、構築級のレアが2枚ある。
また、蛇ではないが蛇のロードであるブレックスも一応いる…弱いけど;
加減しろ莫迦!w
イニストでめっちゃ増えたことが記憶に新しいが、
ストヘリでもロアホールドでめっちゃ登場した。
なんならトークンもめちゃくちゃ生成されまくるし、
雑強レアも沢山いる。なんなら既にロードもいるw
とはいえ、バレによればスピリットクラフトは廃止されたように見えたので、
パイオニア環境みたいにスピリットだらけ! ってことにはならないかと?
ちなみに今回の記事冒頭の麒麟もスピリットであり、
ファン人気の高いずべらもスピリットである。
新たな部族ギミックカードが出るかは怪しいが、こちらも一応。
レアドラゴンが5枚出るのはほぼ確定だしね? なおこれらもまたスピr(ry
《龍の神の再誕》とかがドラゴンサーチやリアニだったら結構アツそうなのだがねw
オマケでこいつらもカウント。
ほぼすべてが「多相」持ちであり、他部族の代替品になれる。
1枚だけ多相を持たないハリー君もいるけど、クローンだし実質多相だ。
なおハリー君と、先日のジュンジ君の2枚で疑似無限リアニが可能。
…ライフが2点ずつ削れてしまうし、あくまで出し入れできるだけなので
3枚コンボ以上になってしまうけども;
こんなところかな?
人間や、モンクとかの職業系は数えなくていいよね、たぶん。
…多分な……フラグかなぁ( ’・ω・)
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/teachings-kirin-2022-01-20
だってよ、オロチ…!
脚が!!
新神河の大蛇のビジュアルに
なんか違和感あるな??
と思った人への素敵な回答ドーモ!;
種族の体型までも変遷していたとはなぁ。
今回の英雄譚は、裏面が麒麟なのかな?
表は間違いなく緑単だろうけども。
今回で神河ヒストリアは終わりって予定だったはずだけど、
バレにあった崩老卑みたいやつの表面に相当するものが
来なかった事は、つまりアレか?
必ずしも全ての、神河の両面カードが、
表面は英雄譚に限らないってことなのか…?
だとしたら更に楽しみになってきたぜ!!www
オロチ種族を見て思ったけど、
旧神河って部族ギミックもあったよね。
で、それが現スタンに来たらどうなるのかなーって、
神河の部族に対応するタイプを、現スタンフィルターで検索してみた。
「狐」:1件
まさかの「ミラ」ちゃんのみwww
エルドレインとかイコリアにいたイメージだったけど、
新スタン移行後はいなくなってたのね…。
分けしばなら旧神河の狐も2匹ほど使えるけど、
やはり少ないので…新登場に期待したいな。
「ムーンフォーク」:0件
当然だがいないw
部族シナジーより上陸や知恵カードとの組み合わせの方が強いしね。
「ネズミ」:0件
マジ…!?
結構いるイメージあったのに、いつの間にか殺鼠剤撒かれてたn!?
これはダメだ……せめて忍者シナジーの方で結束しよう……。
「オーガ」:3件
思っていたより遥かにすくねぇ!?
しかも全部リミテ用。巨人やトロールと勘違いしてたかぁ…。
でも神河のオーガはデーモンとのシナジーの方が強いはずなので…。
「デーモン」:17件
こちらは思っていたよりちょっと多いww
TDFCの裏面のみがデーモンってパターンも混じってたり、
デーモンなのにクレリック支援な奴もいたりで、
神河とうまく付き合えるか不安である。
「ゴブリン」:14件
安デッキ使いにとっては赤単が組めるかもってことで、
ゴブリンへの注目度も高そう。
雄叫ぶゴブリン、山賊の頭あたりが既に部族カードとして存在しているので、
実際ゴブリンウィニーの期待値は高い。
「蛇」:4件
少ないが、構築級のレアが2枚ある。
また、蛇ではないが蛇のロードであるブレックスも一応いる…弱いけど;
「スピリット」:65件
加減しろ莫迦!w
イニストでめっちゃ増えたことが記憶に新しいが、
ストヘリでもロアホールドでめっちゃ登場した。
なんならトークンもめちゃくちゃ生成されまくるし、
雑強レアも沢山いる。なんなら既にロードもいるw
とはいえ、バレによればスピリットクラフトは廃止されたように見えたので、
パイオニア環境みたいにスピリットだらけ! ってことにはならないかと?
ちなみに今回の記事冒頭の麒麟もスピリットであり、
ファン人気の高いずべらもスピリットである。
「ドラゴン」:28件
新たな部族ギミックカードが出るかは怪しいが、こちらも一応。
レアドラゴンが5枚出るのはほぼ確定だしね? なおこれらもまたスピr(ry
《龍の神の再誕》とかがドラゴンサーチやリアニだったら結構アツそうなのだがねw
「多相の戦士」:11件
オマケでこいつらもカウント。
ほぼすべてが「多相」持ちであり、他部族の代替品になれる。
1枚だけ多相を持たないハリー君もいるけど、クローンだし実質多相だ。
なおハリー君と、先日のジュンジ君の2枚で疑似無限リアニが可能。
…ライフが2点ずつ削れてしまうし、あくまで出し入れできるだけなので
3枚コンボ以上になってしまうけども;
こんなところかな?
人間や、モンクとかの職業系は数えなくていいよね、たぶん。
…多分な……フラグかなぁ( ’・ω・)
( トωリ)3つ…? 3つずつ……ってお前それ……つまり……!?
2022年1月20日 えむてぃーじー コメント (3)
・Era of Enlightenment
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/era-enlightenment-2022-01-19
戦乱時代が終わったあとの、
啓蒙の時代を指しているという
今回の英雄譚イラスト。
精霊の領域とのゲートを
各地に設けたその功績を讃えて、
3つの勢力を描いている……という。
……永岩城に樹海に水面院……。
白と青と緑を集めた
イラストだってぇ……!?!?
これは3色の可能性、あるのか??
前にも書いたけど、旧神河って
多色カードは殆どないブロックだったが。
一方で今回は既にカイトに悟に《神の乱》で、
多色がバリバリ見えてはいる。
もひとつオマケに、NEO神河の次のカードセットは、
3色は3色でも楔3色の「ニューカペナ」だ。
一方で、友好3色を出しまくった最近のカードセットって、
2008~2009年のアラーラまで遡る。
楔3色はイコリアにタルキールと、
最近でも割と推されたばかりだというのに…。
とするなら、バランスを取るために
ここらで友好3色のカードを数サイクルほど
刷って来る可能性もあるか? とは思っていたが……。
てっきり、今秋発売のドミナリアで、
インベイジョンブロックのように友好3色を組んでくると予想していたのだけどな。
神河でもトリたれてくる可能性は出てきたな!w
あ、今回のイラストのポーズだけど。
例の7つ石の樹海兵団の人も、同じポーズとってんだねw
なんか意味があるポーズなのか? ヽ( トωリ)ノ
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/era-enlightenment-2022-01-19
戦乱時代が終わったあとの、
啓蒙の時代を指しているという
今回の英雄譚イラスト。
精霊の領域とのゲートを
各地に設けたその功績を讃えて、
3つの勢力を描いている……という。
……永岩城に樹海に水面院……。
白と青と緑を集めた
イラストだってぇ……!?!?
これは3色の可能性、あるのか??
前にも書いたけど、旧神河って
多色カードは殆どないブロックだったが。
一方で今回は既にカイトに悟に《神の乱》で、
多色がバリバリ見えてはいる。
もひとつオマケに、NEO神河の次のカードセットは、
3色は3色でも楔3色の「ニューカペナ」だ。
一方で、友好3色を出しまくった最近のカードセットって、
2008~2009年のアラーラまで遡る。
楔3色はイコリアにタルキールと、
最近でも割と推されたばかりだというのに…。
とするなら、バランスを取るために
ここらで友好3色のカードを数サイクルほど
刷って来る可能性もあるか? とは思っていたが……。
てっきり、今秋発売のドミナリアで、
インベイジョンブロックのように友好3色を組んでくると予想していたのだけどな。
神河でもトリたれてくる可能性は出てきたな!w
あ、今回のイラストのポーズだけど。
例の7つ石の樹海兵団の人も、同じポーズとってんだねw
なんか意味があるポーズなのか? ヽ( トωリ)ノ
( 龍ω神)君はS? それともM? 僕は……Lだよwww
2022年1月19日 えむてぃーじー コメント (4)
・The Shattered States Era
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/shattered-states-era-2022-01-18
山崎家……随分、出世したな!?
ただの山賊の成り上がりみたいな兄弟だったのにw
歴史の一場面になるほどとは。
しかもめっちゃ天下分け目!
今回のも裏面が伝説の装備品、
みたいに感じられるアートだねぇ。
サーチも踏み倒しもできない石鍛冶君哀れwww
色は白か赤で、暗殺=除去、
待ち構えるのはだまし討ちとか?
攻撃強制やアンタップ+先制付与とかかも。
それにしても、兄弟ではない山崎がいて、
今田の子孫の兄弟がいて、
戦争の終結は香醍(キョウダイ)がする…。
なかなかややこしいな?ww
ちなみに今年末に出るカードセットは
「兄弟戦争」の予定でございますw
……で、プレビューまであと1週間って所で
まーたリークがあったみたいなんだけどねw
黒の新レジェドラ。
その名もジュンジw
( 龍ω神)めっちゃチャランポランな印象しかない名前やwwwwwwwwww
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/shattered-states-era-2022-01-18
山崎家……随分、出世したな!?
ただの山賊の成り上がりみたいな兄弟だったのにw
歴史の一場面になるほどとは。
しかもめっちゃ天下分け目!
今回のも裏面が伝説の装備品、
みたいに感じられるアートだねぇ。
サーチも踏み倒しもできない石鍛冶君哀れwww
色は白か赤で、暗殺=除去、
待ち構えるのはだまし討ちとか?
攻撃強制やアンタップ+先制付与とかかも。
それにしても、兄弟ではない山崎がいて、
今田の子孫の兄弟がいて、
戦争の終結は香醍(キョウダイ)がする…。
なかなかややこしいな?ww
ちなみに今年末に出るカードセットは
「兄弟戦争」の予定でございますw
……で、プレビューまであと1週間って所で
まーたリークがあったみたいなんだけどねw
黒の新レジェドラ。
その名もジュンジw
( 龍ω神)めっちゃチャランポランな印象しかない名前やwwwwwwwwww
・The Dragon-Kami Reborn
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/dragon-kami-reborn-2022-01-17
《最古再誕》とか
《上古族の栄華な再誕》的な
アトモスフィア!
流星だけ生き残ったとか、
珠眼が再生したとかあるけど、
結局それら全てが……
なろう的転生!
これは間違いなく近代日本www
初見は5色カードっぽいかなと思ったけど、
既に《神の乱》がある事を考えると、
イラストの中心が緑のレジェドラなので
多分、緑単の英雄譚なのかなぁ。
墓地回収とかティアマト的なサーチをしそうね。
しかし虹色の龍……。
去年散々眼にした・聞いたワードやわぁw
これは龍を喰らう大ムカデも登場しますね!
あと大量の新規カードが……?
(それは出るに決まってるw)
東方とのコラボといやぁ、
東方xローソンコラボがトレンドになったそうで。
https://www.youtube.com/watch?v=NEWmGFRSLKA
結構前から聞いてたので今更感もあるし、
なにより、声が……いやセリフそのものが
霊夢感ないなあ、と…………。
原作っぽく演じられたら
とても販促になんてならんだろって?
それはまぁ、そうであるが(;^ω^)
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/dragon-kami-reborn-2022-01-17
《最古再誕》とか
《上古族の栄華な再誕》的な
アトモスフィア!
流星だけ生き残ったとか、
珠眼が再生したとかあるけど、
結局それら全てが……
なろう的転生!
これは間違いなく近代日本www
初見は5色カードっぽいかなと思ったけど、
既に《神の乱》がある事を考えると、
イラストの中心が緑のレジェドラなので
多分、緑単の英雄譚なのかなぁ。
墓地回収とかティアマト的なサーチをしそうね。
しかし虹色の龍……。
去年散々眼にした・聞いたワードやわぁw
これは龍を喰らう大ムカデも登場しますね!
あと大量の新規カードが……?
(それは出るに決まってるw)
東方とのコラボといやぁ、
東方xローソンコラボがトレンドになったそうで。
https://www.youtube.com/watch?v=NEWmGFRSLKA
結構前から聞いてたので今更感もあるし、
なにより、声が……いやセリフそのものが
霊夢感ないなあ、と…………。
原作っぽく演じられたら
とても販促になんてならんだろって?
それはまぁ、そうであるが(;^ω^)
・Four Ninjutsu Rules
https://www.youtube.com/watch?v=gWLMpwd73Ng
公式がニンジャのジツの
奥深さについて紹介してるね。
今となってはどれも有名なテクニックだけど、
アカデミー出たての下忍達も多いだろうから、
任務に出す前にこれくらい教えとくか…
って事なんだろうねw
しかし適当に字幕つけたら、
卑劣なジツ呼ばわりされてて
笑ってしまったwww
ところで、今日からまた
神河ヒストリアが再開されるんだろうけどさ。
公式アナウンスによると、
ってなってるから、
1日1記事とするなら、残りあと5つって事になるんだよね。
つまり、これまでの
《神の乱》
《梅澤俊郎の生涯》
《魅知子の真理の支配》
《梓の幾多の旅》
の4つに加えて更に5つ……。
最低でも9枚の英雄譚カードはあるってこと?
内1枚が5色ってことを考えると、
各色1枚ずつ+5色、だけでは済まないような気がするなぁ。
テーロスみたいにアンコとレアにそれぞれ1枚ずつ、
いやドミナリアばりに多い可能性もあるでぇ~( ^ω^)w
https://www.youtube.com/watch?v=gWLMpwd73Ng
公式がニンジャのジツの
奥深さについて紹介してるね。
今となってはどれも有名なテクニックだけど、
アカデミー出たての下忍達も多いだろうから、
任務に出す前にこれくらい教えとくか…
って事なんだろうねw
しかし適当に字幕つけたら、
卑劣なジツ呼ばわりされてて
笑ってしまったwww
ところで、今日からまた
神河ヒストリアが再開されるんだろうけどさ。
公式アナウンスによると、
・神河の歴史と伝説について語られる記事シリーズ公開:1月11~21日
ってなってるから、
1日1記事とするなら、残りあと5つって事になるんだよね。
つまり、これまでの
《神の乱》
《梅澤俊郎の生涯》
《魅知子の真理の支配》
《梓の幾多の旅》
の4つに加えて更に5つ……。
最低でも9枚の英雄譚カードはあるってこと?
内1枚が5色ってことを考えると、
各色1枚ずつ+5色、だけでは済まないような気がするなぁ。
テーロスみたいにアンコとレアにそれぞれ1枚ずつ、
いやドミナリアばりに多い可能性もあるでぇ~( ^ω^)w
( ΦωΦ)ネオカミガワ……寅年……なるほど、これで繋がったな!
2022年1月16日 えむてぃーじー コメント (2)
記事タイの話をする前に。
公式の神河記事が、
本当にハイペースになったねぇ。
・神河史譚:魅知子の真理の支配
https://mtg-jp.com/reading/ur/NEO/0035716/
魅知子の(或いは神河の)その後を知るには
歴史秘話ヒストリア並に解り易い記事w
これも英雄譚なんだろうけど…。
わざわざ扇子ってのが ハイセンス
何かカード化に落とし込むに置いて
関係あるのかなって。
裏面が伝説のアーティファクトで、
素粒子レベルで浄化できる能力を持つ、
みたいな感じか?ww
・神河史譚:梓の幾多の旅
https://mtg-jp.com/reading/ur/NEO/0035720/
梓ヒストリアも来てたけど、
こっちも意味ありげに KIMONO だし。
そもそも、エン→アーとかその逆の
変身パターンって、今の所無いのよね。
「だから真新しいでしょ?」って開発が考えて
お出ししてくる可能性は高いかも。
さて、英雄譚から少し話が変わるよ。
ついこないだ、MTGAのストヘリドラフトに
結局また手を出してしまい、
レア2枚と象さん2枚と除去満載のロアホールドを自信満々に組んで、
土地事故連発からあっさり1-3決めたばかりなんだけども…。
ロアホールドのアンコモンで、墓地からカード回収できる
《歴史の再構築》ってカードがあるじゃん。
https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000203/513714/
「PWを回収っつっても、リミテでこれ回収行けた奴少ないだろうな~。」
って思って。
だってPWって普通はカードセットに3枚までしかなくて……。
って思ったけど、ストヘリにはそう言えば、
カズミナとリリアナに加えて、ルーカとケンリス姉弟の、合計4枚あるじゃん、と。
両面カードのPWは、カードセット内のPW枚数の枠外みたいに
数えられてきたんだよなぁ、と。
こっから、話がまたネオカミガワに戻ります。
ネオカミガワにてカード化(≒登場)するPWって、
誰がいるんだろうな~? ってネタで、
1本記事を書いてやろうと思っていたのだけどもぉ。
「そういえば、ゲートウォッチって現スタンだと
ジェイス・リリー・チャン・ニッサ・テフェ・ケイヤの
6人いて、あと1人だけ出てないよな……?」
と。
「そういえば、ソイツって確か、
過去のストーリーで神河にも行ってたやん!?
テゼレットとも因縁があるし!」
と。
(https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/magic-story/20161005)
「そういえば、ニャッフゥー! 今年は寅年!w
これはもう、アジャにゃん登場確定でしょ!!」
と。
そう思ったんだけどさぁ…………。
魁渡が既に確定しているとして、
ストーリー中ではテゼレットも匂わされている、と。
更にビジュアルで、放浪者もほぼ内定済み。
「あれ、なんだよ3枠埋まってるじゃんかよ~。」
と。
そう、思っていたのだけど……?
もしも、両面カード枠にPWが捻じ込まれていたらどうよ?
表面が英雄譚で、裏面がPW。
リークされた《神の乱》では、最終章で追放されたあと、
変身して戦場に戻るから、忠誠度カウンターの問題もややこしくない。
何より、英雄譚からのPW。
間違いなく、真新しい。
では神河で英雄譚に語られるようなPWが、果たしていたかというと……?
……多分、おタミさんやろなあ……( =ω=)w
公式の神河記事が、
本当にハイペースになったねぇ。
・神河史譚:魅知子の真理の支配
https://mtg-jp.com/reading/ur/NEO/0035716/
魅知子の(或いは神河の)その後を知るには
歴史秘話ヒストリア並に解り易い記事w
これも英雄譚なんだろうけど…。
わざわざ扇子ってのが
何かカード化に落とし込むに置いて
関係あるのかなって。
裏面が伝説のアーティファクトで、
素粒子レベルで浄化できる能力を持つ、
みたいな感じか?ww
・神河史譚:梓の幾多の旅
https://mtg-jp.com/reading/ur/NEO/0035720/
梓ヒストリアも来てたけど、
こっちも意味ありげに KIMONO だし。
そもそも、エン→アーとかその逆の
変身パターンって、今の所無いのよね。
「だから真新しいでしょ?」って開発が考えて
お出ししてくる可能性は高いかも。
さて、英雄譚から少し話が変わるよ。
ついこないだ、MTGAのストヘリドラフトに
結局また手を出してしまい、
レア2枚と象さん2枚と除去満載のロアホールドを自信満々に組んで、
土地事故連発からあっさり1-3決めたばかりなんだけども…。
ロアホールドのアンコモンで、墓地からカード回収できる
《歴史の再構築》ってカードがあるじゃん。
https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000203/513714/
「PWを回収っつっても、リミテでこれ回収行けた奴少ないだろうな~。」
って思って。
だってPWって普通はカードセットに3枚までしかなくて……。
って思ったけど、ストヘリにはそう言えば、
カズミナとリリアナに加えて、ルーカとケンリス姉弟の、合計4枚あるじゃん、と。
両面カードのPWは、カードセット内のPW枚数の枠外みたいに
数えられてきたんだよなぁ、と。
こっから、話がまたネオカミガワに戻ります。
ネオカミガワにてカード化(≒登場)するPWって、
誰がいるんだろうな~? ってネタで、
1本記事を書いてやろうと思っていたのだけどもぉ。
「そういえば、ゲートウォッチって現スタンだと
ジェイス・リリー・チャン・ニッサ・テフェ・ケイヤの
6人いて、あと1人だけ出てないよな……?」
と。
「そういえば、ソイツって確か、
過去のストーリーで神河にも行ってたやん!?
テゼレットとも因縁があるし!」
と。
(https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/magic-story/20161005)
「そういえば、ニャッフゥー! 今年は寅年!w
これはもう、アジャにゃん登場確定でしょ!!」
と。
そう思ったんだけどさぁ…………。
魁渡が既に確定しているとして、
ストーリー中ではテゼレットも匂わされている、と。
更にビジュアルで、放浪者もほぼ内定済み。
「あれ、なんだよ3枠埋まってるじゃんかよ~。」
と。
そう、思っていたのだけど……?
もしも、両面カード枠にPWが捻じ込まれていたらどうよ?
表面が英雄譚で、裏面がPW。
リークされた《神の乱》では、最終章で追放されたあと、
変身して戦場に戻るから、忠誠度カウンターの問題もややこしくない。
何より、英雄譚からのPW。
間違いなく、真新しい。
では神河で英雄譚に語られるようなPWが、果たしていたかというと……?
……多分、おタミさんやろなあ……( =ω=)w
モーニング新連載、
鉄血キュッヒェ
バルツァーの人の新作が、
ハコヅメやジャイキリ以外に
読むもんの少なかった
モーニングに来てくれたとは…!
扉絵で想像していた感じは
早速裏切られたが、いやいい感じに
軍事物+メシ漫画になりそうな……
いや1話時点で既に完成度高いワw
あと最初、主役がバルツァーのパン屋の倅に
見えたのはmigiだけじゃない筈…ww
軍事メシ漫画としては期待していた先達の
幼女食堂が、う~んって出来だったからね?
長く続いて欲しいもんです。
(でもバルツァーの続きも期待してます…!)
あ、ハコヅメといえばアニメ版を見たよ。
無難な出来で、原作通りではあるので、
ここから原作に入ってくれる人が増えたら嬉しいが…。
やっぱり、アニメ化で魅力が増したとは思えんね。
アニメ向きの漫画ではない( =ω=)
鉄血キュッヒェ
バルツァーの人の新作が、
読むもんの少なかった
モーニングに来てくれたとは…!
扉絵で想像していた感じは
早速裏切られたが、いやいい感じに
軍事物+メシ漫画になりそうな……
いや1話時点で既に完成度高いワw
あと最初、主役がバルツァーのパン屋の倅に
見えたのはmigiだけじゃない筈…ww
軍事メシ漫画としては期待していた先達の
幼女食堂が、う~んって出来だったからね?
長く続いて欲しいもんです。
(でもバルツァーの続きも期待してます…!)
あ、ハコヅメといえばアニメ版を見たよ。
無難な出来で、原作通りではあるので、
ここから原作に入ってくれる人が増えたら嬉しいが…。
やっぱり、アニメ化で魅力が増したとは思えんね。
アニメ向きの漫画ではない( =ω=)
・神河史譚:梅澤俊郎の生涯
https://mtg-jp.com/reading/ur/NEO/0035714/
公式記事、神河になって
翻訳ペースが上がったね?w
《神の乱》に続いて、
「梅澤俊郎の生涯」も縦長画像で
いかにも英雄譚カード化しそうやねぇw
これはまた分けしば勝利確定って事か…w
しかし公式プレビューまではまだ
2週間近くあるのでぇ~。
また、リーク画像とか漁っちまうんだ!w
伝説のゴブリン・サムラァイ。
2/2/2。
R:自軍全体に速攻付与。
3RR:5/5飛行のドラゴンスピリットを1体生成。この能力はあなたが「modified」な攻撃クリーチャーをコントロールしている時のみ起動できる。
カルドハイムだかにも似た様な
ドラゴン生成野郎はいたな…?
なんならフォーゴトンレルムにもいたか?w
「modified」って何ぞや? と思ったら、
以前にリークされたカードに詳細があった。
対象の生物かPWへのX点Ins火力。
これを唱える段階であなたが
「modified」なクリーチャーを
コントロールしているなら、かわりに
これはX+2点を対象に与える。
(「modified」とは、装備しているか
エンチャントされているか
カウンターが乗っている、を意味する。)
まーた……小癪なキーワード作ってきたねぇ?w
要するに、なんかくっついてる生物か。
変容とか暗号、憑依なんかは例外と。
ワードの割に「変身状態」も無視なのねw
生物強化カードの価値を上げるギミックだけど、
そうしたカテゴリ自体が除去のリスクを上げる物だから、
よほど強力なもの以外は使われなさそうかな…。
あ、ストヘリドラフトは7-2達成しますた。
で、なんかあっさりプラチナになっちゃんだけど…。
以前はゴールドランクって1勝につき1マスしかランクポイント変動しなかった記憶があったんだけど、
イコリアの頃にシルバーではなくゴールドまで、勝って2P上昇に変更されてたのね。
道理でアッサリ上がった……そしてプラチナランクの連中の腕がそんなn(ry
しかしこっからまだやるかどうするか、迷うなぁ…。
これ以上ランク上げても、月末報酬大して変わらんしな?
だがリミテやらんとモチベが…。
悩ましいゲームや…( =ω=)
https://mtg-jp.com/reading/ur/NEO/0035714/
公式記事、神河になって
翻訳ペースが上がったね?w
《神の乱》に続いて、
「梅澤俊郎の生涯」も縦長画像で
いかにも英雄譚カード化しそうやねぇw
これはまた分けしば勝利確定って事か…w
しかし公式プレビューまではまだ
2週間近くあるのでぇ~。
また、リーク画像とか漁っちまうんだ!w
伝説のゴブリン・サムラァイ。
2/2/2。
R:自軍全体に速攻付与。
3RR:5/5飛行のドラゴンスピリットを1体生成。この能力はあなたが「modified」な攻撃クリーチャーをコントロールしている時のみ起動できる。
カルドハイムだかにも似た様な
ドラゴン生成野郎はいたな…?
なんならフォーゴトンレルムにもいたか?w
「modified」って何ぞや? と思ったら、
以前にリークされたカードに詳細があった。
対象の生物かPWへのX点Ins火力。
これを唱える段階であなたが
「modified」なクリーチャーを
コントロールしているなら、かわりに
これはX+2点を対象に与える。
(「modified」とは、装備しているか
エンチャントされているか
カウンターが乗っている、を意味する。)
まーた……小癪なキーワード作ってきたねぇ?w
要するに、なんかくっついてる生物か。
変容とか暗号、憑依なんかは例外と。
ワードの割に「変身状態」も無視なのねw
生物強化カードの価値を上げるギミックだけど、
そうしたカテゴリ自体が除去のリスクを上げる物だから、
よほど強力なもの以外は使われなさそうかな…。
あ、ストヘリドラフトは7-2達成しますた。
で、なんかあっさりプラチナになっちゃんだけど…。
以前はゴールドランクって1勝につき1マスしかランクポイント変動しなかった記憶があったんだけど、
イコリアの頃にシルバーではなくゴールドまで、勝って2P上昇に変更されてたのね。
道理でアッサリ上がった……そしてプラチナランクの連中の腕がそんなn(ry
しかしこっからまだやるかどうするか、迷うなぁ…。
これ以上ランク上げても、月末報酬大して変わらんしな?
だがリミテやらんとモチベが…。
悩ましいゲームや…( =ω=)
(;´・ω・)そ、そういうコラボ方法も、あるんだねェ~~……??
2022年1月13日 東方ぷろじぇくつ コメント (5)
超次元ゲイム ネプテューヌSVS
東方(?)コラボ
https://www.famitsu.com/news/202201/12247598.html
上海アリスちゃん……???
東方ではなく、サークル名の方かよw
ひぐらしの方は7thうんたら、
ではないのが統一感無いなw
商標とかが関係してんのかな…?
しかし東方らしさが無いよね?
単に巫女っぽくしました、的な感じ。
いくら東方と言えば霊夢、
何なら世間的には
巫女と言えば霊夢(東方)って
ステレオタイプだとしてもだよ?w
https://animeanime.jp/article/2022/01/03/66555.html
同じ想いからなのか、
早速ZUN絵にしてくれてる絵師さんも多いみたい。
なんならZUN絵生成AIなるものも
昨年末あたり話題になったので、
ローコストにキャラ制作できちゃうかもしれないだろ(; ^ω^)
東方(?)コラボ
https://www.famitsu.com/news/202201/12247598.html
上海アリスちゃん……???
東方ではなく、サークル名の方かよw
ひぐらしの方は7thうんたら、
ではないのが統一感無いなw
商標とかが関係してんのかな…?
しかし東方らしさが無いよね?
単に巫女っぽくしました、的な感じ。
いくら東方と言えば霊夢、
何なら世間的には
巫女と言えば霊夢(東方)って
ステレオタイプだとしてもだよ?w
https://animeanime.jp/article/2022/01/03/66555.html
同じ想いからなのか、
早速ZUN絵にしてくれてる絵師さんも多いみたい。
なんならZUN絵生成AIなるものも
昨年末あたり話題になったので、
ローコストにキャラ制作できちゃうかもしれないだろ(; ^ω^)
https://www.youtube.com/watch?v=HoDigd9xl_c
ご……
ゴウランガ!www
新規カードこそ無かったけど、
こりゃ予想以上にアツい内容で…!
キトゥネだの、オロチィだの、
オニだの、ネオカミガワの様々な
部族についても見れたけど、
そのどれもちゃんと日本文化を
研究して作ってくれてるのだな~、と…!
しかしやはり、ニンジャが何度も
話に挙がっていたねw
白のニンジャがいるみたいな話も
あったけど、本当に全色で忍者が
来るかもしれんな、これはw
コンセプトアートも色々公開。
その中でも目を引いたものは
十手二刀流ゴブリン
ジライヤ=サン
DJサムラァイ
ブディスト・オニ
そして何より
シバ・イッヌ!
マジきゃわわ~やでコレwww
コモンの2/2/2バニラとかでも、
思わず何十枚とコレクションしちゃいそうやワwwww
あと土地コンセプトで、伝説土地の名前やイラストが明らかになったけども。
ニュー永岩城のイラストは、バレと似ているけど、
色や角度なんかが違うな……? ふーむ…。
そして公式が「神の乱」についても記事を書いてくれたけど……。
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/kami-war-2022-01-11
めっちゃ見た記憶あるイラストがあるんだがwww
( ☆ω☆)未来の超魔術師なので…!w
ご……
ゴウランガ!www
新規カードこそ無かったけど、
こりゃ予想以上にアツい内容で…!
キトゥネだの、オロチィだの、
オニだの、ネオカミガワの様々な
部族についても見れたけど、
そのどれもちゃんと日本文化を
研究して作ってくれてるのだな~、と…!
しかしやはり、ニンジャが何度も
話に挙がっていたねw
白のニンジャがいるみたいな話も
あったけど、本当に全色で忍者が
来るかもしれんな、これはw
コンセプトアートも色々公開。
その中でも目を引いたものは
十手二刀流ゴブリン
ジライヤ=サン
DJサムラァイ
ブディスト・オニ
そして何より
シバ・イッヌ!
マジきゃわわ~やでコレwww
コモンの2/2/2バニラとかでも、
思わず何十枚とコレクションしちゃいそうやワwwww
あと土地コンセプトで、伝説土地の名前やイラストが明らかになったけども。
ニュー永岩城のイラストは、バレと似ているけど、
色や角度なんかが違うな……? ふーむ…。
そして公式が「神の乱」についても記事を書いてくれたけど……。
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/kami-war-2022-01-11
めっちゃ見た記憶あるイラストがあるんだがwww
( ☆ω☆)未来の超魔術師なので…!w
(#忍ω殺)ニンジャは……ニンジャは何処に!?
2022年1月11日 モテギアリーナ コメント (2)
公式記事では1/11って書いてたのに…!
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035690/
リンク先だと1/12ってなってやがるwww
まぁ日本時間だと深夜ってのも
いつもの事だけどさ…。
でもやっぱ、我慢できねぇ!
早くニンジャが見たいンジャ!
侍ばっか見せられて、
migiの忍道も曲がりそうだってばよ!
なので直前になっても、
まーたバレ見ちゃうンジャ!
……バレにもニンジャはいなかった……。
大人しく明日の朝まで待とう……。
見えてる感じだと、黒はアーティファクトで、
緑や白はエンチャ(白はオーラ?)って感じの
アーキ別れなのかな。割といつも通りか?
しかしエンチャキャストでのみの誘発。
これは、武士道に続いて
スピリットクラフトまでもが
神河から失われてしまったという事…!?
これが文明開化ってやつか(?)……。
あ、こないだのストヘリドラフトの5Cは結局4-3ですた。
マナ伸びてもプレイングは結局ムズいのね(; =ω=)
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035690/
リンク先だと1/12ってなってやがるwww
まぁ日本時間だと深夜ってのも
いつもの事だけどさ…。
でもやっぱ、我慢できねぇ!
早くニンジャが見たいンジャ!
侍ばっか見せられて、
migiの忍道も曲がりそうだってばよ!
なので直前になっても、
まーたバレ見ちゃうンジャ!
……バレにもニンジャはいなかった……。
大人しく明日の朝まで待とう……。
見えてる感じだと、黒はアーティファクトで、
緑や白はエンチャ(白はオーラ?)って感じの
アーキ別れなのかな。割といつも通りか?
しかしエンチャキャストでのみの誘発。
これは、武士道に続いて
スピリットクラフトまでもが
神河から失われてしまったという事…!?
これが文明開化ってやつか(?)……。
あ、こないだのストヘリドラフトの5Cは結局4-3ですた。
マナ伸びてもプレイングは結局ムズいのね(; =ω=)
( 武ω士)時代はニンジャではない……ブシなのだ!
2022年1月10日 アニメ・マンガ
期待のニンジャ・カードゲームが
発表されるまであとワズカ!
…そのワズカが暇だったので、
1月からのアニメでも見はじめてみたよ。
・海賊王女
https://www.nicovideo.jp/watch/so39779899
タイトルから海賊ものを予想していたらニンジャ!?
……ではなく、侍だったw
有料版はとっくに放送されたらしいアニメの、無料版。
アクション、作画は凄くいい。
1話の掴みもなかなか。
……けどウワサではダレるらしいのよね。
ちょっと不安だが、これは視聴継続かな。
・オリエント
https://www.nicovideo.jp/watch/so39858113
こっちも侍だった、マギ作者のやつ。
漫画版は確かマガジンで時々見てたが、
途中から月刊に行ったんだっけ?
で、やってんのか終わったのか…知らんけど。
アニメで改めて見ても、面白いとは思えんかった。
鬼滅からアニメ入った子にはウケるんかねぇ…?
・錆色のアーマ-黎明-
https://www.nicovideo.jp/watch/so39853385
やはり侍……だがいきなりの雑3Dモブ集団…!
そしてメインキャラ達の棒演技…!
キツい要素多過ぎィ!www
こんなんでもエクスアームよりは見れるって
ご意見はもっともだけども。
でもせめて声くらいなんとかならんかったのか…。
・鎌倉殿
アニメがツマラン分はドラマで取り返すぜ!
新大河はかっけーOPから、
いきなりのNTRやら首ちょんぱやらw
クソ親父にクソ女……最高すぎるワw
やっぱ三谷大河好きだワぁ( ^ω^)
・薔薇王の葬列
https://www.nicovideo.jp/watch/so39853386
あらためてアニメに戻る。
歴史物だったら、見れるんじゃね?
ってことで、絵柄から忌避してた
薔薇戦争も視聴してみた。
普通に面白いやん! …話自体は、ね。
しかしやっぱり、ビジュアルがキツいかも…。
演出もちょっとクドいなー……。
他にもリアデイルやらフットサルやらも見たけど、
うーn……。
結局、アニメは巨人やジョジョだけ見てしまうかも。
あとはハコヅメとか?
どれも内容自体は知ってるから驚きは無さそうだけど、
だからこそ失望とかもせんで済むのかもなぁ( =ω=)
発表されるまであとワズカ!
…そのワズカが暇だったので、
1月からのアニメでも見はじめてみたよ。
・海賊王女
https://www.nicovideo.jp/watch/so39779899
タイトルから海賊ものを予想していたらニンジャ!?
……ではなく、侍だったw
有料版はとっくに放送されたらしいアニメの、無料版。
アクション、作画は凄くいい。
1話の掴みもなかなか。
……けどウワサではダレるらしいのよね。
ちょっと不安だが、これは視聴継続かな。
・オリエント
https://www.nicovideo.jp/watch/so39858113
こっちも侍だった、マギ作者のやつ。
漫画版は確かマガジンで時々見てたが、
途中から月刊に行ったんだっけ?
で、やってんのか終わったのか…知らんけど。
アニメで改めて見ても、面白いとは思えんかった。
鬼滅からアニメ入った子にはウケるんかねぇ…?
・錆色のアーマ-黎明-
https://www.nicovideo.jp/watch/so39853385
やはり侍……だがいきなりの雑3Dモブ集団…!
そしてメインキャラ達の棒演技…!
キツい要素多過ぎィ!www
こんなんでもエクスアームよりは見れるって
ご意見はもっともだけども。
でもせめて声くらいなんとかならんかったのか…。
・鎌倉殿
アニメがツマラン分はドラマで取り返すぜ!
新大河はかっけーOPから、
いきなりのNTRやら首ちょんぱやらw
クソ親父にクソ女……最高すぎるワw
やっぱ三谷大河好きだワぁ( ^ω^)
・薔薇王の葬列
https://www.nicovideo.jp/watch/so39853386
あらためてアニメに戻る。
歴史物だったら、見れるんじゃね?
ってことで、絵柄から忌避してた
薔薇戦争も視聴してみた。
普通に面白いやん! …話自体は、ね。
しかしやっぱり、ビジュアルがキツいかも…。
演出もちょっとクドいなー……。
他にもリアデイルやらフットサルやらも見たけど、
うーn……。
結局、アニメは巨人やジョジョだけ見てしまうかも。
あとはハコヅメとか?
どれも内容自体は知ってるから驚きは無さそうだけど、
だからこそ失望とかもせんで済むのかもなぁ( =ω=)
モテギアリーナ、復帰後は
イニ契ドラフトをひたすらやっていたのだけども。
結果は7-1が1回だけで、
他は4-3や2-3ばっかり。
ボムレアが引けないとラクドス以外は苦しく、
7勝いけたのもラクドスだった。
コモンの4/5/5威迫や3/1/4血生成などで
攻防手堅く、血のルーティングで
ロングゲームにも強いとか…。
あ、記事タイのお話もしとかなきゃねw
イニ契の対戦BGM↓
https://www.youtube.com/watch?v=4m4kPOx0gIY
ここ数日ずっとこればっか聞いてたから、
ほんと耳タコですわいw
(つーかサントラとか出てたんだ…。)
イニ契の次はストヘリのドラフトが始まったので、
こっちも一応ゴールド溶かして始めてみた。
講義枠やミスアカ枠を除いても、
botのレアピックが甘いのでレア・神話レアが流れまくってきて、
1度に5枚以上取れるのもザラ。
…さすがにコーディーとかは流したけど;
そして低速環境ゆえに多色化も結構できるので、
贅沢に5色とか組んじゃったりもw
調子よく2本とれたけど、
どうせすぐガチ勢に屠られて3連敗でもするかなw
さてネオカミガワが炎上するのもあと数日。
日本のMTG公式は……?
年明け1週間も経って、
ようやく去年のアップデート情報をお出ししてくる始末www
翻訳班マジやる気ネーナ(#=ω=)
イニ契ドラフトをひたすらやっていたのだけども。
結果は7-1が1回だけで、
他は4-3や2-3ばっかり。
ボムレアが引けないとラクドス以外は苦しく、
7勝いけたのもラクドスだった。
コモンの4/5/5威迫や3/1/4血生成などで
攻防手堅く、血のルーティングで
ロングゲームにも強いとか…。
あ、記事タイのお話もしとかなきゃねw
イニ契の対戦BGM↓
https://www.youtube.com/watch?v=4m4kPOx0gIY
ここ数日ずっとこればっか聞いてたから、
ほんと耳タコですわいw
(つーかサントラとか出てたんだ…。)
イニ契の次はストヘリのドラフトが始まったので、
こっちも一応ゴールド溶かして始めてみた。
講義枠やミスアカ枠を除いても、
botのレアピックが甘いのでレア・神話レアが流れまくってきて、
1度に5枚以上取れるのもザラ。
…さすがにコーディーとかは流したけど;
そして低速環境ゆえに多色化も結構できるので、
贅沢に5色とか組んじゃったりもw
調子よく2本とれたけど、
どうせすぐガチ勢に屠られて3連敗でもするかなw
さてネオカミガワが炎上するのもあと数日。
日本のMTG公式は……?
年明け1週間も経って、
ようやく去年のアップデート情報をお出ししてくる始末www
翻訳班マジやる気ネーナ(#=ω=)
(▽^ω^)やはりワンコ…! ワンコが最強なのでは…!?w
2022年1月8日 アニメ・マンガ コメント (4)
銀河が隕石落下やら、
地球外生命犬との闘いやらに
突入していた事を、
結構な方がご存じなかったらしいね…w
まぁゴラクなんて雑誌、
誰も読みゃあしない時代になってるしな?
連載30数年も経ってるし、
文字通り銀河規模のお話になるのはいいとしても、
展開が遅々として進まないから、
テニプリとかと違って
「今も面白いんだぜ!」とは薦めにくいんだワ…。
しかし銀河は今や海外人気の方が高い、
というかフィンランドだけ異常なまでに人気らしいね?w
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/02/16/kiji/20180215s00041000488000c.html
立派な日本製IPなんだから、
もうちょっとこう……
なんとかならんもんか( =ω=)
地球外生命犬との闘いやらに
突入していた事を、
結構な方がご存じなかったらしいね…w
まぁゴラクなんて雑誌、
誰も読みゃあしない時代になってるしな?
連載30数年も経ってるし、
文字通り銀河規模のお話になるのはいいとしても、
展開が遅々として進まないから、
テニプリとかと違って
「今も面白いんだぜ!」とは薦めにくいんだワ…。
しかし銀河は今や海外人気の方が高い、
というかフィンランドだけ異常なまでに人気らしいね?w
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/02/16/kiji/20180215s00041000488000c.html
立派な日本製IPなんだから、
もうちょっとこう……
なんとかならんもんか( =ω=)
放浪者ちゃんの美貌も
気になってしょうがない
ってーのに……ッ。
連休明けの11日とか
待ってらんないよ!
しゃーない、またバレでも見るかw
なんか魂力持ちの土地が
またレン6ロームあたりへの
ヘイトを高めてるみたいだね?
これの黒版も挙がってたけど、
あまりにKP高くって
正直…いや流石にガセだろ…?
と思っていたのだけども。
まーアンタップイン単色ランドが
仕事するなんて、エルドレインでも
既にやってたわけですしおすしw
あっちと違って伝説な分、
まだしも有情であるとすら言える。
それに、弱くて使われないよりはずっといいのではないか。
……そんな、弱くて使われなさそうなカードも
併せてバラさんくったっていいじゃないの!;
侍に武士道が無いってだけでも
結構ガックシきちゃうのに、
この性能はちょっと……。
こういうのこそ統率者デッキにでも入れといてよ!
しかしまー、ビジュアルは凄く好みやw
ストーリー的に《永岩城》が攻撃を受けるってのも
なかなか胸アツ展開じゃしな( ^ω^)
気になってしょうがない
ってーのに……ッ。
連休明けの11日とか
待ってらんないよ!
しゃーない、またバレでも見るかw
なんか魂力持ちの土地が
またレン6ロームあたりへの
ヘイトを高めてるみたいだね?
これの黒版も挙がってたけど、
あまりにKP高くって
正直…いや流石にガセだろ…?
と思っていたのだけども。
まーアンタップイン単色ランドが
仕事するなんて、エルドレインでも
既にやってたわけですしおすしw
あっちと違って伝説な分、
まだしも有情であるとすら言える。
それに、弱くて使われないよりはずっといいのではないか。
……そんな、弱くて使われなさそうなカードも
併せてバラさんくったっていいじゃないの!;
侍に武士道が無いってだけでも
結構ガックシきちゃうのに、
この性能はちょっと……。
こういうのこそ統率者デッキにでも入れといてよ!
しかしまー、ビジュアルは凄く好みやw
ストーリー的に《永岩城》が攻撃を受けるってのも
なかなか胸アツ展開じゃしな( ^ω^)
( ◎ω◎)縮めるのか伸ばすのか、結局どっちなんだい…?
2022年1月6日 読書
長らく沈黙を保ってきた
オバロ作者ことくがねちゃん。
ようやく新作について
「もうそろそろ出るかもよ?」
的な情報をおろしてくださったが…。
今から前後編に分ける作業に
入るってなると、いつものように
1冊あたり500p前後とかに
増えてしまうパティーンだわなwww
こりゃあ春に前編が来るとは
思わない方がいいやつ…。
(つーか、やる気無くなったから
今後のストーリーを縮める予定!
とか言ってなかったっけ…w
結局伸びてんじゃねーか!w)
オバロと言えば、クレマンが
ひたすら逃げるアクションゲーが
PCで出るって話があったけど。
これも作者監修してるみたいだし、
原作遅れてた原因の一つなんだろうね。
正直そこまで期待してないので、
あんまりこっちには力いれずにお願いしたいワ。
( ・ω・)
オバロ作者ことくがねちゃん。
ようやく新作について
「もうそろそろ出るかもよ?」
的な情報をおろしてくださったが…。
今から前後編に分ける作業に
入るってなると、いつものように
1冊あたり500p前後とかに
増えてしまうパティーンだわなwww
こりゃあ春に前編が来るとは
思わない方がいいやつ…。
(つーか、やる気無くなったから
今後のストーリーを縮める予定!
とか言ってなかったっけ…w
結局伸びてんじゃねーか!w)
オバロと言えば、クレマンが
ひたすら逃げるアクションゲーが
PCで出るって話があったけど。
これも作者監修してるみたいだし、
原作遅れてた原因の一つなんだろうね。
正直そこまで期待してないので、
あんまりこっちには力いれずにお願いしたいワ。
( ・ω・)
( =ω=)もうお正月は終わってる感もあるけども……。
2022年1月5日 TV
今更、年末年始のTV番組とかの
録画を消化しているよw
(人によってお正月は三が日までとか、
いや7日までとか、
15日までだろとかで、
何故かずれがあるよね…)
言うても年末は孤独のグルメくらいしか
録画してたものはなくて、
無難に紅白とか見て終わったのだけども。
そのゴローちゃんも、去年は確か
横須賀で花火を上げるとかで
結構面白かった記憶があるのだけど。
今年は企画こそ面白いと思ったけど、
立ち寄る店がうーんって感じだったし、
終わり方もショボく感じてしまった。
伊勢うどんが個人的にあまり好きではないってのもあるかも;
年始の番組では毎年恒例の面白荘から見た。
今年の新人(?)さん達は微妙だったな、と…。
いきなりシャウト系が2組来て、
元気なのはいいがちょっと五月蝿い。
それ以降は……女性芸人の方が目立っていた傾向にあったかな?
優勝したのも、一番個性的だった女性ソロだったけど。
何組もTVで芸人達が闊歩する昨今、
そこに割って入るだけの個性を発揮するのって
難しいんだろうなぁ~とか思っちゃった。
チコちゃんも見た。
毎週見てるし、正月SP感はそこまで無いけどw
新大河の「鎌倉殿」って、かまくらでんではなかったのか;
披露されたトリビアは、知ってるものとか、どうでもいいものが多かったぬ。
書いてて思い出したけど、
「岸辺露伴は動かない」もそう言えば年末番組だったか。
1/3だけ見て「原作よりホラーになってて面白いな!」
って盛り上がってから、なぜか2話(5話)は見てなかった。
これも消化しとかなアカンな。
TV番組ではないけど、
「どぐらのクソキャラ列伝」が
年始から連続投稿されてて有り難い。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLkVXXz-Lm6DtE9ivicrZb9MyfUE-M4o5q
ストⅢにハンター……いいラインナップやねw
この調子でそろそろ北斗も…( ^ω^)w
録画を消化しているよw
(人によってお正月は三が日までとか、
いや7日までとか、
15日までだろとかで、
何故かずれがあるよね…)
言うても年末は孤独のグルメくらいしか
録画してたものはなくて、
無難に紅白とか見て終わったのだけども。
そのゴローちゃんも、去年は確か
横須賀で花火を上げるとかで
結構面白かった記憶があるのだけど。
今年は企画こそ面白いと思ったけど、
立ち寄る店がうーんって感じだったし、
終わり方もショボく感じてしまった。
伊勢うどんが個人的にあまり好きではないってのもあるかも;
年始の番組では毎年恒例の面白荘から見た。
今年の新人(?)さん達は微妙だったな、と…。
いきなりシャウト系が2組来て、
元気なのはいいがちょっと五月蝿い。
それ以降は……女性芸人の方が目立っていた傾向にあったかな?
優勝したのも、一番個性的だった女性ソロだったけど。
何組もTVで芸人達が闊歩する昨今、
そこに割って入るだけの個性を発揮するのって
難しいんだろうなぁ~とか思っちゃった。
チコちゃんも見た。
毎週見てるし、正月SP感はそこまで無いけどw
新大河の「鎌倉殿」って、かまくらでんではなかったのか;
披露されたトリビアは、知ってるものとか、どうでもいいものが多かったぬ。
書いてて思い出したけど、
「岸辺露伴は動かない」もそう言えば年末番組だったか。
1/3だけ見て「原作よりホラーになってて面白いな!」
って盛り上がってから、なぜか2話(5話)は見てなかった。
これも消化しとかなアカンな。
TV番組ではないけど、
「どぐらのクソキャラ列伝」が
年始から連続投稿されてて有り難い。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLkVXXz-Lm6DtE9ivicrZb9MyfUE-M4o5q
ストⅢにハンター……いいラインナップやねw
この調子でそろそろ北斗も…( ^ω^)w